質問をする!

リケジョからの質問

農学部と総合人間学部

J8ffb
質問日:

2012.08.11

現在農学部志望の高三生です。

こんな時期になんですが、総合人間学部に興味がわいてきてしまいました...

オープンキャンパスもほとんど終わってしまって
インターネットで調べるしかない状況です。


やりたいことが決まっておらず
漠然と発酵、もしくは自然に興味があるなあと思い
農学部を志望しています。

でもこんな気持ちでその道に進むのが不安だと思い
ふと総合人間学部の存在を思い出しました。


今までは専門性に欠けてしまうのではないか
就職が他の理系学部に比べて不利なのではないかと
感じていて興味をしめしませんでした。


実際のところどうなのでしょうか?

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは。
気持ちがすごくわかるのですが、どっち?と言われたら、私は農学部へ行くと思います。
発酵学は、学問としても良いと思います。
「こんな気持ちで農学部」なんて、思わなくていいですよ。
自身持って欲しいです。

人間学部がふと、良く見えてしまったんじゃないかな?と思うのですが…。
どうでしょうか。

人間学部の就職は大変だと思います。
漠然とした名前の学部って、意外と中身が良くわからない、というか、自分で大学1年生から、もう、自分は何をしたいか、主体的に考え行動に移さないとならないと思います。

スペシャリスト志向なら農学部
ジェネラリスト志向なら人間学部

といったところだと思います。

ここまで来て、農学部諦めるのは、もったいないのと、社会人になって新しく勉強を始めようと思っても、理系は情報系しか仕事と勉強の両立は出来ません。

まさに人間学部的な学問は、社会人になってからも勉強が出来ます。

なんとも言えませんが、こんなことを言っていた、人もいたな、位で記憶に留めて頂ければ幸いです。

それでは。
お礼日時:

2012.08.18

ご丁寧にありがとうございました!


やっぱり農学部一筋で残りの時間頑張ろうと思います。

気持ちが楽になりました^^

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング