質問をする!

リケジョからの質問

医学・薬学とは違う医療の仕事

ハッピーターン
質問日:

2012.08.10

 こんにちは。私は、現在私立の女子高に通う2年生です。私は、将来病気の人に役立つ仕事がしたいのですが、医者や看護師ではなく、人の体に合う物体?や機械などを研究して病気を治したり、症状を和らげたりするということの方が興味があります。
 薬剤師ともまた違うと思うのですが、こういった仕事をするにはどんな学部に行けばいいのでしょうか?また、このテーマにぴったり合っている、という学部のある大学(なるべく都内)があれば教えて頂きたいです。
 ちなみに、高1で化学Ⅰを、今は物理Ⅰの授業を選択しており、高3では物理Ⅱと化学Ⅱを両方選択する予定です。
 よろしくお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

Ayaka**
回答日:

2012.08.10

ハッピーターンさんこんにちは。
医師とも看護師とも異なる医療のお仕事はたくさんあります。

ハッピーターンさんの興味は
新薬や漢方、健康食品の研究者や
医療機器を開発する技術者が近いのでしょうか。
これらのお仕事には医師や薬剤師、看護師とは異なり、国家資格が不要ですので
理学部、薬学部、農学部…と、色々な学部の出身者がいらっしゃいますよ!
なので自分のやりたい仕事や興味のある学問と近いお勉強が出来る学部を選択することをお勧めします。
例えば医療機器の開発には
工学部や理学部など、物理や電気を専攻した方が多いです。
http://www.ayay10.com/sigoto/a-iriyou-sigoto.html
また、↑こちらのサイトにも色々なお仕事が載っているので参考にしてみてくださいね!

それでは。
お勉強頑張ってくださいね!!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング