リケジョからの質問
先輩リケジョからの回答2 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.08.04
こんにちは。
薬学部志望ですか?
理系全般、勉強は難しいと思います。
そして、文系の倍勉強します。
でも、それくらいやらないと一人前になれない、ということです。
心配はしないでください。
今高校に通ってらっしゃるのだと思いますが、授業でわからないところは、先生に聞けば良いのです。友達に相談して、喧々諤々するんです。
大丈夫ですよ。
理系に進学すると、授業や実習で大忙しです。
でも4年間なり6年間、一生懸命勉強したことって、自分自身、忍耐力、諦めない力、など、かけがえのない経験を得ることが出来ると思います。
私自身、根性がついたと思います。
先にも書きましたが、心配ないですから。
頑張ってください。
薬学部志望ですか?
理系全般、勉強は難しいと思います。
そして、文系の倍勉強します。
でも、それくらいやらないと一人前になれない、ということです。
心配はしないでください。
今高校に通ってらっしゃるのだと思いますが、授業でわからないところは、先生に聞けば良いのです。友達に相談して、喧々諤々するんです。
大丈夫ですよ。
理系に進学すると、授業や実習で大忙しです。
でも4年間なり6年間、一生懸命勉強したことって、自分自身、忍耐力、諦めない力、など、かけがえのない経験を得ることが出来ると思います。
私自身、根性がついたと思います。
先にも書きましたが、心配ないですから。
頑張ってください。
暁☆(病院薬剤師)
回答日:
2012.08.15
ころぞーさん、こんにちは。
薬学部1年の暁☆です。
薬学部の勉強、難しいですよ~(笑)
でも、それは理系全般と同じくらいの「難しい」と私は思っています。
それに、基本は高校時代に勉強してきた内容です。
つまり高校の勉強が理解できていれば、そう難しくはありません。
確かに国家試験を受験することを前提としてますし(6年制の場合)、
生易しい勉強ばかり、ということはないです。
だからと言って、「高校時代ちゃんと勉強したのに分からない!」ということもないです。
今、中学・高校の勉強を難しいと感じるから
今回この質問をしたのだと思います(違ったらごめんなさい)。
それならば、「今の授業をカンペキに理解してやる!」っというくらいの意気込みで
必死に勉強してみてください。
その努力は、必ずや薬学部の勉強で(もちろん薬学部でなくても)報われます。
やりたい勉強は難しくても、喰らいつくことで楽しくなりますよ(笑)
私も入学前はとても不安だったけど、がむしゃらにやるうちに
理解できるようになるし、楽しくなってきています♪
それは、高校時代に勉強を必死にやっていたという基礎があるからだと思います。
ころぞーさんもぜひ、「今」を大切にしてくださいね!!
薬学部1年の暁☆です。
薬学部の勉強、難しいですよ~(笑)
でも、それは理系全般と同じくらいの「難しい」と私は思っています。
それに、基本は高校時代に勉強してきた内容です。
つまり高校の勉強が理解できていれば、そう難しくはありません。
確かに国家試験を受験することを前提としてますし(6年制の場合)、
生易しい勉強ばかり、ということはないです。
だからと言って、「高校時代ちゃんと勉強したのに分からない!」ということもないです。
今、中学・高校の勉強を難しいと感じるから
今回この質問をしたのだと思います(違ったらごめんなさい)。
それならば、「今の授業をカンペキに理解してやる!」っというくらいの意気込みで
必死に勉強してみてください。
その努力は、必ずや薬学部の勉強で(もちろん薬学部でなくても)報われます。
やりたい勉強は難しくても、喰らいつくことで楽しくなりますよ(笑)
私も入学前はとても不安だったけど、がむしゃらにやるうちに
理解できるようになるし、楽しくなってきています♪
それは、高校時代に勉強を必死にやっていたという基礎があるからだと思います。
ころぞーさんもぜひ、「今」を大切にしてくださいね!!
お礼日時:
2012.08.16
私は
高1の時、すごい荒れていて
高2くらいから、
勉強をちゃんとするようになりました。
そのため高1の化学は
めちゃくちゃなのですが
高3になって学年で10位にまで
あげることができました。
このまま「今」を大切にしながら
勉強に食らい付いていきたいと
思います(・∀・)
ありがとうございました!
高1の時、すごい荒れていて
高2くらいから、
勉強をちゃんとするようになりました。
そのため高1の化学は
めちゃくちゃなのですが
高3になって学年で10位にまで
あげることができました。
このまま「今」を大切にしながら
勉強に食らい付いていきたいと
思います(・∀・)
ありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07