リケジョからの質問
化粧品開発について

heart
質問日:
2012.07.31
こんにちは!岩手の県立高校に通う高校2年生です。
私は、将来化粧品会社に勤めたいと思っています。
そのために、大学では理学部の化学科で、有機化学を専攻したいと思っています。
ただ、進路を広げるためにも、有機化学以外にも化粧品開発に携われる学問があったら、その学問とそれを学べる学部を教えていただきたいです!
リケジョの先輩は私の憧れです♪回答よろしくお願いします!
私は、将来化粧品会社に勤めたいと思っています。
そのために、大学では理学部の化学科で、有機化学を専攻したいと思っています。
ただ、進路を広げるためにも、有機化学以外にも化粧品開発に携われる学問があったら、その学問とそれを学べる学部を教えていただきたいです!
リケジョの先輩は私の憧れです♪回答よろしくお願いします!
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2012.08.02
こんにちは。
よくお答えしているんですが、化粧品会社に入社したい、ではどこの学部学科?っていうのの答えは、「どこでも」です。実際どこの大学だろうが、どこの学部だろうが、就職活動を頑張れば同じことなんです。
ただ、開発となるとやっぱりおっしゃるように理系のほうがいいかもですね~。
で、関連する学問ですが、ほんと、たくさんあります。私もわからないような学問だって必要なはず。
で、たとえばいま思いつく限りだと・・・
化学、薬学、医学、生物学、生理学、植物学、動物学、栄養学、工学、発酵化学、免疫学・・・ってな感じで、ホントたくさんの学問が集まって一つの製品が開発されていると考えてください。
で、それを学べる学部ったら、理学部、工学部、薬学部、医学部、農学部・・・たくさんです(汗)
とにかく、大人になってわかると思いますが、一つのものを作り上げるのに、本当に、いろんな分野の人がいろんな知識を持ち寄っているんです。もちろん、文系理系も混じります。
でも、そういうのって、現場に出てみないとわからないんですよね。
もし、可能であれば、自分の気になる会社のOB訪問なんてのもアリと思います。
大学に入って就職活動するときには絶対必要になるのがOB訪問なので、高校生のうちにもできたらやってみるのも手だと思います。
頑張ってくださいね~。
よくお答えしているんですが、化粧品会社に入社したい、ではどこの学部学科?っていうのの答えは、「どこでも」です。実際どこの大学だろうが、どこの学部だろうが、就職活動を頑張れば同じことなんです。
ただ、開発となるとやっぱりおっしゃるように理系のほうがいいかもですね~。
で、関連する学問ですが、ほんと、たくさんあります。私もわからないような学問だって必要なはず。
で、たとえばいま思いつく限りだと・・・
化学、薬学、医学、生物学、生理学、植物学、動物学、栄養学、工学、発酵化学、免疫学・・・ってな感じで、ホントたくさんの学問が集まって一つの製品が開発されていると考えてください。
で、それを学べる学部ったら、理学部、工学部、薬学部、医学部、農学部・・・たくさんです(汗)
とにかく、大人になってわかると思いますが、一つのものを作り上げるのに、本当に、いろんな分野の人がいろんな知識を持ち寄っているんです。もちろん、文系理系も混じります。
でも、そういうのって、現場に出てみないとわからないんですよね。
もし、可能であれば、自分の気になる会社のOB訪問なんてのもアリと思います。
大学に入って就職活動するときには絶対必要になるのがOB訪問なので、高校生のうちにもできたらやってみるのも手だと思います。
頑張ってくださいね~。
お礼日時:
2012.08.13
そうですよね。
たくさんの学部があって、幅広く進路を考えられるのは
とてもありがたいことなのですが
どの学部が自分に一番合っているのか、
そこがまだまだはっきりしていないので
これからしっかり吟味していきたいと思います!
また何か疑問が生まれたら、
先輩方に質問させていただきます♪
ありがとうございました☆
たくさんの学部があって、幅広く進路を考えられるのは
とてもありがたいことなのですが
どの学部が自分に一番合っているのか、
そこがまだまだはっきりしていないので
これからしっかり吟味していきたいと思います!
また何か疑問が生まれたら、
先輩方に質問させていただきます♪
ありがとうございました☆
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.08.05
こんにちは。
他の先輩がおっしゃっていたことは、全くその通りです。
そこで、あなたは理学部化学科へ進みたいのであれば、その道で頑張れば良いのです。
就職の話を少ししましょう。
実は、厳密に言うと就職活動は大学1年生からスタートです。
大学に行くと、履修科目があります。
必須科目、選択科目、あとは場合により選択必須科目。
必須科目は全て単位を取らなければ大学を卒業出来ません。
あとは、選択科目と選択必須科目の単位合計を加算して、大学の定める単位数以上の取得で卒業出来ます。
単位取得ポイントとして、レポート、テスト、授業出席率などがあります。
単位取得には成績認定もあります。
A,B,C,Dなどと分類され、Aが一番成績が良く、Cは単位ギリギリセーフで取得、Dは不合格です。
この、成績でAを沢山取ることが大事になってきます。
また、頑張れる範囲で、選択科目、選択必須科目を多く履修して、やはりAを量産して下さい。
多く単位を取得しても成績がCばかりだと、人事担当のウケはよくないです。
成績、人間性などで就職は決まります。
特定の学問を勉強していれば化粧品会社に入れる可能性が高くなるとあなたは勘違いしてしまったのですね。
そんなことはありませんので、心配しないでください。
蛇足ですが、就職について少しお話しました。頑張ってください。
他の先輩がおっしゃっていたことは、全くその通りです。
そこで、あなたは理学部化学科へ進みたいのであれば、その道で頑張れば良いのです。
就職の話を少ししましょう。
実は、厳密に言うと就職活動は大学1年生からスタートです。
大学に行くと、履修科目があります。
必須科目、選択科目、あとは場合により選択必須科目。
必須科目は全て単位を取らなければ大学を卒業出来ません。
あとは、選択科目と選択必須科目の単位合計を加算して、大学の定める単位数以上の取得で卒業出来ます。
単位取得ポイントとして、レポート、テスト、授業出席率などがあります。
単位取得には成績認定もあります。
A,B,C,Dなどと分類され、Aが一番成績が良く、Cは単位ギリギリセーフで取得、Dは不合格です。
この、成績でAを沢山取ることが大事になってきます。
また、頑張れる範囲で、選択科目、選択必須科目を多く履修して、やはりAを量産して下さい。
多く単位を取得しても成績がCばかりだと、人事担当のウケはよくないです。
成績、人間性などで就職は決まります。
特定の学問を勉強していれば化粧品会社に入れる可能性が高くなるとあなたは勘違いしてしまったのですね。
そんなことはありませんので、心配しないでください。
蛇足ですが、就職について少しお話しました。頑張ってください。
お礼日時:
2012.08.13
就職についてまで詳しく教えていただき、ありがとうございます!
将来について、不安とかもあるんですが
リケジョの先輩方の力強いアドバイスのおかげで
前に進み続けることが出来ます!
これからも夢に向かって頑張ります☆
ありがとうございました!
将来について、不安とかもあるんですが
リケジョの先輩方の力強いアドバイスのおかげで
前に進み続けることが出来ます!
これからも夢に向かって頑張ります☆
ありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07