質問をする!

リケジョからの質問

夏の計画

マリーナ
質問日:

2012.07.29

こんにちは(^-^*)/東京の私立高校に通う高3です。

もう夏休みに入って1週間ほど経ちましたが、
夏の計画が全くうまく行ってません(;_;)

というのも、私自身のモチベーションが低く、集中して勉強に向かえてないのもあるのですが、

計画に現実味がなさすぎていて、漠然としているなと、実際に夏を迎えてから感じました。

正直今さらと思うかもしれませんが、あと1ヶ月を無駄に過ごさないためにも、夏の計画を見直そうと思っています。

今まで時間ノルマでやっていましたが、だらけてしまうので分量ノルマに切り替えたいです。

今まであまり入ってなかった夏期講習も、8月からガッツリ始まります。

お盆と土日以外すべて、1日のどっかしらに夏期講習が入ってる感じなので、予習復習に追われて1ヶ月が過ぎて何も習得出来てないのが一番怖いです(>_<)

この夏は基礎的な英単語、英文法を身につけることと、数学も問題集を使って基礎を徹底的に固めるのが目標です。

今のままのモチベーションで夏を過ごしたら、確実に秋以降に支障が出て来るので、なんとかしたいです。

何か、こうすればうまく行くというようなアドバイスがあったらよろしくお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

マリーナさんこんばんは(^O^)

私の体験談になってしまうのですが・・・

1H毎に区切って確実にその時間内にできる分量(問題集2P)などを設定して余った時間は好きなことをする、という風にしていました。

1Hなら割と集中できるのでおすすめです。


英単語は1日のノルマを決めると良いですよ!
50個にしたら1日目50個、2日目50個(復習)+50個(進出)をつづけて7日目に復習として300個もう一度確かめるって感じにしていくと割と覚えられます^^

問題集などを使うのならば夏休みに必ず終わらせる範囲を自分のなかで決めておくことも重要だと思います!

ちなみに私は好きな音楽を聴いてテンションを上げながら勉強してました♪

夏期講習も大変だと思いますが、時間を区切ってしっかりとする範囲を決めていけば無駄なく勉強でき有意義な夏休みになると思います^^
お礼日時:

2012.08.06

ありがとうございます!

あと1ヶ月、後悔しないよう頑張ってみます(*^^*)

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング