リケジョからの質問
どの学部に行けば良いか分かりません・・・

jugooon
質問日:
2012.07.28
高3になり、受験まであと半年を切ってはいるのですが
いまいちどの学部に行きたいのかまだ分からないんです。
親や先生、友人にいろいろ言われ1人でパニックになっています(汗。
ずっと環境系の大学を希望していたのですが、
最近になり化学がとても楽しくなって来て
研究職のようなものに就きたいな・・・
と思っています。
が、数学が大の苦手のため
数ⅢCを選択しておらずほとんどの工学系の大学
に進むことが出来ません。
また、生き物が得意ではないので物理選択です。
繊維や化粧品などに興味があります。
今の学力はマークで520点くらいで記述は
苦手なので400行かないときもあります・・・
どのような学部に行けば良いでしょうか?
雑な質問ほんとにすいません。。
いまいちどの学部に行きたいのかまだ分からないんです。
親や先生、友人にいろいろ言われ1人でパニックになっています(汗。
ずっと環境系の大学を希望していたのですが、
最近になり化学がとても楽しくなって来て
研究職のようなものに就きたいな・・・
と思っています。
が、数学が大の苦手のため
数ⅢCを選択しておらずほとんどの工学系の大学
に進むことが出来ません。
また、生き物が得意ではないので物理選択です。
繊維や化粧品などに興味があります。
今の学力はマークで520点くらいで記述は
苦手なので400行かないときもあります・・・
どのような学部に行けば良いでしょうか?
雑な質問ほんとにすいません。。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.07.29
こんにちは。
私が大学受験したのが20年以上前なので、現在の受験事情がわかりません。
この件につきまして、私が回答をするのはおこがましいかもしれませんが、よろしくお願いします。
まず、現在は大学受験が多様化しているようですね。
この大学、と思っているところの入試科目情報をよく調べてみてください。
ひょっとして、受験出来るところがあるかもしれません。
大学入学後に数ⅢCの知識が必要な大学もあると思います。
大学入学後に授業についていけないとおもったら、大学の先生にどんどんわからない事は質問すれば、授業についていくことが出来ると思います。諦めないで下さい。
興味ある分野が繊維と化粧品とのこと。
繊維であれば、材料工学の分野になると思います。こちらの方だと工学部受験になり数ⅢCが必要になってくると思います。現状ですとやや難しいかもしれません。
一方の化粧品関係。
化粧品メーカーへの就職は大変人気があり、大変ですが、
就職試験というのは、あなたが大学4年、あるいは修士課程を含めた6年間で、どんな事を頑張ってきたか、をアピールする場です。その会社が求めている人材とあなたがマッチングした段階で、内定です。
ちなみに、例えば資生堂などのホームページをご覧ください。求人情報が掲載されていると思いますが、どの学部を卒業した人を採用する、といった固いことは書いてありません。分野は広く、医学部、薬学部、理学部、農学部、工学部等で学んだ学生を採用します。
大学生になってから頑張れば良いのです。
最終的には、あなた自身が決めることですが、例えば農学部の化学系の学科などはどうでしょうか。一般教養で生物系が必須科目にあるかもしれませんが、そこは我慢して頑張ってみて下さい。
化学を学ぶ際、物理は化学と密接な関係のある学問です。
今ある知識を存分に活かすことは出来ます。
成績の得点に関しては、ちょっと分かりませんでした。申し訳ありません。
諦めないで、是非頑張って欲しいと思います。
あなたが、本当に自分のやりたいことを見つけたことは、成長の証です。自身を持って下さい。
応援しています。
私が大学受験したのが20年以上前なので、現在の受験事情がわかりません。
この件につきまして、私が回答をするのはおこがましいかもしれませんが、よろしくお願いします。
まず、現在は大学受験が多様化しているようですね。
この大学、と思っているところの入試科目情報をよく調べてみてください。
ひょっとして、受験出来るところがあるかもしれません。
大学入学後に数ⅢCの知識が必要な大学もあると思います。
大学入学後に授業についていけないとおもったら、大学の先生にどんどんわからない事は質問すれば、授業についていくことが出来ると思います。諦めないで下さい。
興味ある分野が繊維と化粧品とのこと。
繊維であれば、材料工学の分野になると思います。こちらの方だと工学部受験になり数ⅢCが必要になってくると思います。現状ですとやや難しいかもしれません。
一方の化粧品関係。
化粧品メーカーへの就職は大変人気があり、大変ですが、
就職試験というのは、あなたが大学4年、あるいは修士課程を含めた6年間で、どんな事を頑張ってきたか、をアピールする場です。その会社が求めている人材とあなたがマッチングした段階で、内定です。
ちなみに、例えば資生堂などのホームページをご覧ください。求人情報が掲載されていると思いますが、どの学部を卒業した人を採用する、といった固いことは書いてありません。分野は広く、医学部、薬学部、理学部、農学部、工学部等で学んだ学生を採用します。
大学生になってから頑張れば良いのです。
最終的には、あなた自身が決めることですが、例えば農学部の化学系の学科などはどうでしょうか。一般教養で生物系が必須科目にあるかもしれませんが、そこは我慢して頑張ってみて下さい。
化学を学ぶ際、物理は化学と密接な関係のある学問です。
今ある知識を存分に活かすことは出来ます。
成績の得点に関しては、ちょっと分かりませんでした。申し訳ありません。
諦めないで、是非頑張って欲しいと思います。
あなたが、本当に自分のやりたいことを見つけたことは、成長の証です。自身を持って下さい。
応援しています。
お礼日時:
2012.07.30
ご丁寧な回答ありがとうございました。
この時期になってこのような質問をするのは
場違いかと思って、なかなか質問しないでいたのですが
思い切って質問してみてよかったです!!
とりあえず興味のある大学の受験科目をもう一度調べて
しっかりと志望校を決めたいと思います。
ほんとにありがとうございました。
この時期になってこのような質問をするのは
場違いかと思って、なかなか質問しないでいたのですが
思い切って質問してみてよかったです!!
とりあえず興味のある大学の受験科目をもう一度調べて
しっかりと志望校を決めたいと思います。
ほんとにありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07