リケジョからの質問
オープンキャンパスについて

うにょか
質問日:
2012.07.24
私立に通う高校二年生です。
今年の夏休みは大学のオープンキャンパスに行こうと考えていますが
ある大学で在校生との懇談というのがあります。
学校生活について聞けばいいのですか??
いまいち何を話せばいいのかわかりません><
よろしくお願いします^^
今年の夏休みは大学のオープンキャンパスに行こうと考えていますが
ある大学で在校生との懇談というのがあります。
学校生活について聞けばいいのですか??
いまいち何を話せばいいのかわかりません><
よろしくお願いします^^
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
ノア(京都大学大学院医学専攻)
回答日:
2012.07.25
うにょかさん
はじめまして ノア と申します。
ご自身が興味をもったことを
率直に聞くだけでいいのではないかなぁ、と思います。
・どんな研究をしているのか
・将来のためにどんなことをしているのか
・大学に入ってからのギャップは
・大学に入って必要なものとか
(使うPCがmacかwinかは聞いといたほうが無難かも)
・大学の在校生はその大学に受かっているのだから、
どんな勉強の仕方・スケジュールだったかなど
・他にどんな大学を受けていたのか、
・他にも受かっている大学があって迷っていた場合、
なぜ今通っている大学を選んだのか
*自分でやりたい・行きたい大学があるのなら、他人の意見は参考ですが、
在校生がその大学をどう思っているのかを、高校生がきけるチャンスは
なかなかないと思います。
独り暮らしをする予定の場合には
・どの辺に住むと便利か
・バイトの時間のやりくりができる学科か
・卒業生から新入生への家具・家電リサイクルイベントがあるか、日程はいつか
(大学の生協を介していたり、生徒有志でおこなっているところあり)
など
受験の悩みをしてみるでもいいし、
入学後を具体的に想像するとアレ?ということがたくさんあると思うので、
質問は尽きないと思いますよ。
懇談にくる学生さんは、高校生に何か伝えたいことや助けになりたいと
思っている方々ばかりだと思いますので、優しく対応してくれるはずです。
もし、あがり症で質問することがどうしても頭に出てこなかったら
あらかじめ用意した質問事項を見ながら会話してもいいかもですね。
答えていただいた内容はメモにとりながら、先輩方に質疑しましょう☆
はじめまして ノア と申します。
ご自身が興味をもったことを
率直に聞くだけでいいのではないかなぁ、と思います。
・どんな研究をしているのか
・将来のためにどんなことをしているのか
・大学に入ってからのギャップは
・大学に入って必要なものとか
(使うPCがmacかwinかは聞いといたほうが無難かも)
・大学の在校生はその大学に受かっているのだから、
どんな勉強の仕方・スケジュールだったかなど
・他にどんな大学を受けていたのか、
・他にも受かっている大学があって迷っていた場合、
なぜ今通っている大学を選んだのか
*自分でやりたい・行きたい大学があるのなら、他人の意見は参考ですが、
在校生がその大学をどう思っているのかを、高校生がきけるチャンスは
なかなかないと思います。
独り暮らしをする予定の場合には
・どの辺に住むと便利か
・バイトの時間のやりくりができる学科か
・卒業生から新入生への家具・家電リサイクルイベントがあるか、日程はいつか
(大学の生協を介していたり、生徒有志でおこなっているところあり)
など
受験の悩みをしてみるでもいいし、
入学後を具体的に想像するとアレ?ということがたくさんあると思うので、
質問は尽きないと思いますよ。
懇談にくる学生さんは、高校生に何か伝えたいことや助けになりたいと
思っている方々ばかりだと思いますので、優しく対応してくれるはずです。
もし、あがり症で質問することがどうしても頭に出てこなかったら
あらかじめ用意した質問事項を見ながら会話してもいいかもですね。
答えていただいた内容はメモにとりながら、先輩方に質疑しましょう☆
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2012.07.25
こんにちは!
オープンキャンパスでは、大学側は来てくれた高校生の質問になんでもこたえるスタンスでいます。ですので、とにかく聞きたいこと、疑問に思っていることはなんでも聞いていいんですよ。
受験のこと、生活のこと、研究のこと、講義のこと、アルバイトのこと・・・とにかく何でも聞いてもらって大丈夫です。
たとえば、一緒にお話をする大学生がまだ答えられないようなことでも、近くに教員がいるはずなので、教員に聞いて答えてくれることも可能です。
前もって聞きたいことを日ごろからメモしておいて、当日とにかく疑問を多く解消できるようにしましょう!
オープンキャンパスでは、大学側は来てくれた高校生の質問になんでもこたえるスタンスでいます。ですので、とにかく聞きたいこと、疑問に思っていることはなんでも聞いていいんですよ。
受験のこと、生活のこと、研究のこと、講義のこと、アルバイトのこと・・・とにかく何でも聞いてもらって大丈夫です。
たとえば、一緒にお話をする大学生がまだ答えられないようなことでも、近くに教員がいるはずなので、教員に聞いて答えてくれることも可能です。
前もって聞きたいことを日ごろからメモしておいて、当日とにかく疑問を多く解消できるようにしましょう!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07