リケジョからの質問
数ⅢC取るべき?

ばなお
質問日:
2012.07.23
こんにちは!
千葉の県立高校に通うの2年生です。
栄養系の大学に行きたいと思っています。
今、私は理系クラスにいるのですが、受験科目に数ⅢCが必要ではないようです。
オープンキャンパスでは、授業はやれるならやった方がいい、という感じで強制はされませんでした。
私の学校では、理系に進むと数ⅢCが必須科目になるので、文転も視野に入れて考えています。
このまま文転をしてしまって大丈夫でしょうか?
このような経験をされた方がいれば、教えてください。
千葉の県立高校に通うの2年生です。
栄養系の大学に行きたいと思っています。
今、私は理系クラスにいるのですが、受験科目に数ⅢCが必要ではないようです。
オープンキャンパスでは、授業はやれるならやった方がいい、という感じで強制はされませんでした。
私の学校では、理系に進むと数ⅢCが必須科目になるので、文転も視野に入れて考えています。
このまま文転をしてしまって大丈夫でしょうか?
このような経験をされた方がいれば、教えてください。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
暁☆(病院薬剤師)
回答日:
2012.07.28
ばなおさん、こんにちは。
私は薬学部ですが、数ⅢCを取るかどうか考えた時期があったので、
その時の話をさせてもらいますね。
薬学部の受験もⅢCは要らないと言われているのですが、
大学の先輩や先生に「やっておいた方が良い」と言われたので
私はあえて授業で選択をして勉強しました。
その後、入学してみてどうだったのか。
やはりやっておいて良かったなぁと思いました。
専門科目は正直に言って、高校とは比べ物にならないほど大変です。
そんな中、少しでもやったことのある科目があると勉強の負担が全然違います。
実際、友達でⅢCをやっていなかった人は、今とても大変そうです。
それに、理数系に進むのであれば、ⅢCの知識は避けては通れないと思います。
ましてオープンキャンパスで言われたのであればなおさらです。
「数ⅡBまでが全くダメダメ……」という訳でならない限り、
できるだけ取っておいた方が後々無難だと思います。
そこを踏まえると、個人的には文転はオススメしません。
もし心配なようであれば、他の先輩や先生方にも
オープンキャンパスで聞いてみてはいかがでしょうか?
私は薬学部ですが、数ⅢCを取るかどうか考えた時期があったので、
その時の話をさせてもらいますね。
薬学部の受験もⅢCは要らないと言われているのですが、
大学の先輩や先生に「やっておいた方が良い」と言われたので
私はあえて授業で選択をして勉強しました。
その後、入学してみてどうだったのか。
やはりやっておいて良かったなぁと思いました。
専門科目は正直に言って、高校とは比べ物にならないほど大変です。
そんな中、少しでもやったことのある科目があると勉強の負担が全然違います。
実際、友達でⅢCをやっていなかった人は、今とても大変そうです。
それに、理数系に進むのであれば、ⅢCの知識は避けては通れないと思います。
ましてオープンキャンパスで言われたのであればなおさらです。
「数ⅡBまでが全くダメダメ……」という訳でならない限り、
できるだけ取っておいた方が後々無難だと思います。
そこを踏まえると、個人的には文転はオススメしません。
もし心配なようであれば、他の先輩や先生方にも
オープンキャンパスで聞いてみてはいかがでしょうか?
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07