リケジョからの質問
将来の仕事について

もえ☆もえ
質問日:
2012.07.23
はじめまして。私は理系生物を選択した高校2年生です。
薬剤師を目指そうと思い理系を選択しましたが、最近、生物をもっと深く勉強したいと思うようになりました。
色々調べてみたところ、生命科学や生命創薬科で生物を学べることが分かりました。
ですが、大学卒業後の就職先についてが不安です。
研究職の他にはあまり職種はないのでしょうか?
生命創薬科から病院勤務は出来ないのでしょうか?
生物系の就職先について詳しい方、教えて下さい。
薬剤師を目指そうと思い理系を選択しましたが、最近、生物をもっと深く勉強したいと思うようになりました。
色々調べてみたところ、生命科学や生命創薬科で生物を学べることが分かりました。
ですが、大学卒業後の就職先についてが不安です。
研究職の他にはあまり職種はないのでしょうか?
生命創薬科から病院勤務は出来ないのでしょうか?
生物系の就職先について詳しい方、教えて下さい。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
暁☆(病院薬剤師)
回答日:
2012.07.29
もえ☆もえさん、こんにちは。
生物系の就職先に詳しい、という訳ではないのですが、
薬学関係の話があったので少しだけ。
生命創薬科ということは4年制の薬学部をことを、
病院勤務ということは薬剤師として働くことを言いたいのかと思いますが、
6年制に移行した今、4年制から薬剤師の国家試験は受けられないはずです。
移行期間もあるので完全否定はできませんが、
+@で実習などを積まないといけないので
ほぼ薬剤師になれないと思っていて良いと思います。
そのため、もし病院勤務をしたいのであれば、
6年制に進学するのが良いと思います。
簡単ですが、参考までに。
生物系の就職先に詳しい、という訳ではないのですが、
薬学関係の話があったので少しだけ。
生命創薬科ということは4年制の薬学部をことを、
病院勤務ということは薬剤師として働くことを言いたいのかと思いますが、
6年制に移行した今、4年制から薬剤師の国家試験は受けられないはずです。
移行期間もあるので完全否定はできませんが、
+@で実習などを積まないといけないので
ほぼ薬剤師になれないと思っていて良いと思います。
そのため、もし病院勤務をしたいのであれば、
6年制に進学するのが良いと思います。
簡単ですが、参考までに。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07