質問をする!

リケジョからの質問

推薦入試

あい:)
質問日:

2012.07.22

新潟大学 医学部保健学科 放射線技術科学の推薦を受ける高校3年です

今まで推薦を全然考えていなかったので
対策は全くしていません。


高校1年から小論文は書いてますが
全く点数がのびません。
うまく小論文をかけるコツや良い問題集などあったら 教えて下さい。


あと面接のこともアドバイスお願いします。
口頭試問あります。

先輩リケジョからの回答1 回答

あい:)さんへ

こんにちは、はじめまして。
たま と 申します。

あい:)さんは、高3さんですね。
推薦入試に向けて、対策されているのですね。


さて、小論文。
苦手な方は多いと思います。
小論文を書くコツですが、まずは、『とにかく書く』ことが大事です!
何度も何度も書いているうちに、文章が書けるようになってきますよ。
(参考書などを読んで、文章構成の順番など、まず理解する必要もありますが)
次に大事なことは、いわゆる、『カタい文章』に慣れ親しむことでしょうか。
新聞の社説など、物語文以外の文章をたくさん読むにつれて、
脳が論説文の形式に慣れていくと思います。

また、お勧めしたいことですが、『他人に添削してもらう』ことも大事です。
Z会の通信講座を利用したり、高校や塾の先生方に見ていただきましょう。


実際の入試対策としましては、赤本が大事ですね。
もし、赤本には推薦入試についての問題が載っていない場合でも、
冬の入試に使われる問題がのっていれば、参考になります。
(場合によっては、大学に問い合わせれば、資料がいただけるかもしれません。)

他の参考書としましては、
医療系や医学部系受験のための小論文・面接参考書も持っていると良いでしょう。
また、時事問題(特に医療系)や倫理についての知識も学ぶためには、
新聞などのニュースをチェックしたり、理系の雑誌を読んだりしましょう。

では、しつれいいたします。
お礼日時:

2012.07.30

ありがとうございます。
とにかく書いて練習してみます。

絶対 推薦で合格勝ち取ってきます!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング