リケジョからの質問
模試の目標点

やまし
質問日:
2012.07.21
塾で今度の模試を受けるに当たって、目標点を決めろと言われました。
みなさんは決めてましたか?
決められてた方はどういう基準で考えてましたか?
教えてください!
ちなみに高3医系です。
みなさんは決めてましたか?
決められてた方はどういう基準で考えてましたか?
教えてください!
ちなみに高3医系です。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.07.22
こんにちは。
もう20年以上前に大学受験をしたので、覚えてません。
ごめんなさい。
ただ、目標点を決めなさい、と言った先生の意図は何となくわかります。
模擬試験をただ受験するのと、目標点や目標偏差値を定める事で、模擬試験受験に対する緊張感を高めているのだと思います。
目標があると、人間、目標攻略に向けてどう行動すれば良いか、どうやって得点を多く取れば良いか、一種の戦略を自然に考える事でしょう。
また、模擬試験の結果が出て、点数に一喜一憂しているだけでは駄目だ、と先生はおっしゃっているのだと思います。目標点数に対して、低かった場合、原因は何処にあるのかを、復習することが出来ます。その上で、今後の勉強方針も考えていくことになると思います。
自らの学習が効率的になると思いますよ。
目標点をどの辺に設定するか、ですが、
現役生で今時期であれば、仮に、判定がA,B,C,D,Eの5段階だとしたら、B,C辺りを狙ったらどうでしょうか。
応援しています。頑張って下さい。
もう20年以上前に大学受験をしたので、覚えてません。
ごめんなさい。
ただ、目標点を決めなさい、と言った先生の意図は何となくわかります。
模擬試験をただ受験するのと、目標点や目標偏差値を定める事で、模擬試験受験に対する緊張感を高めているのだと思います。
目標があると、人間、目標攻略に向けてどう行動すれば良いか、どうやって得点を多く取れば良いか、一種の戦略を自然に考える事でしょう。
また、模擬試験の結果が出て、点数に一喜一憂しているだけでは駄目だ、と先生はおっしゃっているのだと思います。目標点数に対して、低かった場合、原因は何処にあるのかを、復習することが出来ます。その上で、今後の勉強方針も考えていくことになると思います。
自らの学習が効率的になると思いますよ。
目標点をどの辺に設定するか、ですが、
現役生で今時期であれば、仮に、判定がA,B,C,D,Eの5段階だとしたら、B,C辺りを狙ったらどうでしょうか。
応援しています。頑張って下さい。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07