リケジョからの質問
先輩リケジョからの回答1 回答
Rikejo事務局
回答日:
2012.07.24
きゃにゃにょさん
こんにちは! 事務局です。
ご質問ありがとうございます!
事務局の方で少し調べましたので、回答させていただきますね。
例として、東京の上野動物園の飼育員として採用されるにはということで調べてみました。採用されるためには、東京動物園協会の試験に受からなければなりません。
受験資格としては、
①大学(院)・短大・専門学校平成24年3月卒業見込者、または既卒者
(同部門の職務経験のある方)
②生物に関する学部や専攻等で専門的な知識を習得した方
③大型動物を扱える体力のある方
とあります。これに動物看護についても合致するとは思いますので、受験資格はあるように思います。
→詳細は以下のサイトをみてくださいね。
・東京都の動物園の採用試験(東京動物園協会)
http://www.tzps.or.jp/recruit/pdf/syokuin_bosyuyoukou_h24.pdf
ただ、動物園の飼育員さんになるというのはすごい倍率なんだそうです。
とても意志が強いとか、専門性に優れている必要があるように思います。試験内容をみてもすごく大変な感じですよね。
また、東京にある動物看護の大学について卒業生進路をみましたが、牧場などに就職する人がごくわずかという感じで、動物園についての記述はありませんでした。
山崎学園大学動物看護学科の卒業生進路
http://univ.yamazaki.ac.jp/examinee/employ.html
もちろん、きゃにゃにょさんに夢に向かって頑張ってもらいたいですが、このような厳しい道であることも現実です。
また、もし頭に描いている学校があれば、オープンキャンパスや説明会などで、卒業生の就職先のことについて確認してみるといいと思いますよ。
特別のつながりのようなものがあって、何か優先的に技術職員として採用されるとかこともある可能性もあります。
また、本当になりたい人は、学生のうちから動物園でアルバイトなどをして、関係をつくったり、スキルを学んだりしているようですよ。
もう少し、調べてみてはどうでしょうか?
頑張ってくださいね!
こんにちは! 事務局です。
ご質問ありがとうございます!
事務局の方で少し調べましたので、回答させていただきますね。
例として、東京の上野動物園の飼育員として採用されるにはということで調べてみました。採用されるためには、東京動物園協会の試験に受からなければなりません。
受験資格としては、
①大学(院)・短大・専門学校平成24年3月卒業見込者、または既卒者
(同部門の職務経験のある方)
②生物に関する学部や専攻等で専門的な知識を習得した方
③大型動物を扱える体力のある方
とあります。これに動物看護についても合致するとは思いますので、受験資格はあるように思います。
→詳細は以下のサイトをみてくださいね。
・東京都の動物園の採用試験(東京動物園協会)
http://www.tzps.or.jp/recruit/pdf/syokuin_bosyuyoukou_h24.pdf
ただ、動物園の飼育員さんになるというのはすごい倍率なんだそうです。
とても意志が強いとか、専門性に優れている必要があるように思います。試験内容をみてもすごく大変な感じですよね。
また、東京にある動物看護の大学について卒業生進路をみましたが、牧場などに就職する人がごくわずかという感じで、動物園についての記述はありませんでした。
山崎学園大学動物看護学科の卒業生進路
http://univ.yamazaki.ac.jp/examinee/employ.html
もちろん、きゃにゃにょさんに夢に向かって頑張ってもらいたいですが、このような厳しい道であることも現実です。
また、もし頭に描いている学校があれば、オープンキャンパスや説明会などで、卒業生の就職先のことについて確認してみるといいと思いますよ。
特別のつながりのようなものがあって、何か優先的に技術職員として採用されるとかこともある可能性もあります。
また、本当になりたい人は、学生のうちから動物園でアルバイトなどをして、関係をつくったり、スキルを学んだりしているようですよ。
もう少し、調べてみてはどうでしょうか?
頑張ってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07