リケジョからの質問
立命館の理工学部か長浜バイオか…

のりぴー
質問日:
2012.07.16
私は大会のためクラブを12月まで続ける予定です。
なので有名大学には難しいと思います。
立命館から指定校推薦の話が来たのですが、理工学部の都市システム工学、ロボティクス、電気電子情報?からで、
本当にやりたい生命科学系(化学も含む)ではないです。
私の第一の夢が、鑑識になることなので、調べたところ、後半2つの学部でないと難しいようです。(きっと苦手な学問です;;)
一般で受験するなら長浜バイオと思っているのですが、
有名大学の大学院にいかないと、鑑識は難しいのではないかと思っています。
まぁ漠然と商品開発等をできたらいいなーとは思っています。
(文具、化粧などなど)
そういった場合、
どちらの大学をとるべきでしょうか。
まとまりのない文章で申し訳ないですが
色々な方面からの解答、よろしくお願いいたします。
なので有名大学には難しいと思います。
立命館から指定校推薦の話が来たのですが、理工学部の都市システム工学、ロボティクス、電気電子情報?からで、
本当にやりたい生命科学系(化学も含む)ではないです。
私の第一の夢が、鑑識になることなので、調べたところ、後半2つの学部でないと難しいようです。(きっと苦手な学問です;;)
一般で受験するなら長浜バイオと思っているのですが、
有名大学の大学院にいかないと、鑑識は難しいのではないかと思っています。
まぁ漠然と商品開発等をできたらいいなーとは思っています。
(文具、化粧などなど)
そういった場合、
どちらの大学をとるべきでしょうか。
まとまりのない文章で申し訳ないですが
色々な方面からの解答、よろしくお願いいたします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Rikejo事務局
回答日:
2012.07.21
のりぴーさん
こんにちは!Rikejo事務局です。
質問ありがとうございます。
クラブを12月まで続けるのですね!頑張ってくださいね。
鑑識になりたいということですが、
警視庁の採用情報を見てみると、
(http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/24/guide/staff/expert_1.html)
法医の受験資格のところにバイオ系も工学系も入っているようではありますよ。
これは公務員試験なので、試験さえ合格すれば出身大学は関係ないとは思います。
ただ、採用試験の倍率を見てみると、
(http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/24/faq/)
鑑識技術(法医)52.5倍
鑑識技術(物理)10.5倍
と高いことは明らかです。努力が必要となりますね。
難しい選択ではあると思います。
学びたいことと、将来の仕事。秤にかけるのはとても大変なことです。
のりぴーさんの性格を知っている友人や家族に相談をするというのも一つの手段だと思いますよ。
大きな悩みだとは思いますが、よく考えて悔いのないような決断をしてくださいね。
応援しています!
こんにちは!Rikejo事務局です。
質問ありがとうございます。
クラブを12月まで続けるのですね!頑張ってくださいね。
鑑識になりたいということですが、
警視庁の採用情報を見てみると、
(http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/24/guide/staff/expert_1.html)
法医の受験資格のところにバイオ系も工学系も入っているようではありますよ。
これは公務員試験なので、試験さえ合格すれば出身大学は関係ないとは思います。
ただ、採用試験の倍率を見てみると、
(http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/24/faq/)
鑑識技術(法医)52.5倍
鑑識技術(物理)10.5倍
と高いことは明らかです。努力が必要となりますね。
難しい選択ではあると思います。
学びたいことと、将来の仕事。秤にかけるのはとても大変なことです。
のりぴーさんの性格を知っている友人や家族に相談をするというのも一つの手段だと思いますよ。
大きな悩みだとは思いますが、よく考えて悔いのないような決断をしてくださいね。
応援しています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07