質問をする!

リケジョからの質問

行きたい学部が分からない

りんご☆
質問日:

2012.07.15

こんにちわ!
私は高2で理数科です。

今年の夏で志望校について
しっかり考えて決めろ
と言われたのですが
私はまだ将来の夢や志望校が
はっきり決まっていません。

最近考えてすぎて
なにに興味があるのかさえ
分からなくなってしまいました(>_<)

自分のなかでは理系で
科学や生物や数学が好きだと思います♪
大学の学部学科を決めたいのですが
理学部ではどんな授業をするのか気になります!実験など多いのでしょうか??

回答ょろしくおねがいします!

先輩リケジョからの回答1 回答

はじめまして,りんご☆さん.

私は慶應義塾大学の理工学部に通っています.

私の身の回り談で良ければ少しお話いたします.

理工学部では主に理系の授業を必修科目として学んでいます.
1年次は数学が週2,物理が週2,生物が週1,化学が週1といった感じでした.
他に一般教養の科目があり,各々理系っぽい科目から歴史などまで選択してとっています.

実験ですが,
私の場合,1年の時は実験が春学期のみ週1,2年の時は秋学期のみ週1です.
化学科などの場合は2年の時は通年で週1の実験があるそうです.

私の大学の場合は学科に分かれるのが2年以降なので専門的な勉強は2年次から始まります.
そのような大学もいくつかはあると思うので探してみるとよいかもしれません.

結局は大学でも勉強して試験を受けてということをするので,自分の好きな科目を主に学べる学部を選んだ方が楽しいと思います^^

今のうちにたくさん悩んで良い選択をしてください^^

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング