リケジョからの質問
解剖について

さっく
質問日:
2012.07.09
宮城の公立高校に通う1年生です。
管理栄養士という職業に興味があるのですが、
解剖がありますよね?
私は動物の解剖をやった事はないのですが、
どうも抵抗があります。
やはり、解剖が苦手な場合は
管理栄養士は向いていないのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
管理栄養士という職業に興味があるのですが、
解剖がありますよね?
私は動物の解剖をやった事はないのですが、
どうも抵抗があります。
やはり、解剖が苦手な場合は
管理栄養士は向いていないのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2012.07.10
こんにちは!
うちの学生に管理栄養士さんがいるので、きいてみましたよ!
「解剖生理学」と「生化学」の授業で解剖があったそうです。
解剖生理学では、その方の教わった先生が、人間に近い臓器を生徒にちゃんと見せたい、ということで、豚の臓器を仕入れて、臓器ごとに少し解剖をそれぞれ自分でしてみる、という授業だったそうです。
豚をまるっと解剖するわけではなく、肝臓なら肝臓として仕入れて、それを少し切ってみる、という感じだそうです。
生化学ではラットを実際に飼ってみて、それをちゃんと全身解剖するという授業だったそうです。
最近は高校までで解剖の授業がないことがおおいので、ほとんどみんな大学で初めて解剖を経験することが多いんじゃないでしょうか。
私の子供のころは小学生のころから解剖の授業があったのですが、最近ではほとんどされないようです。
ですので、やったこともないのに、向き不向きもわからないので、大丈夫と思いますよ。同じ学年で入って来る学生のほとんどは解剖をやったことがないはずです。
まぁ、確かに、やってみてうまい下手はありますが、みんなおなじスタートラインに立つわけですから、そんなに気負わなくても大丈夫でしょう。
頑張ってくださいね!
うちの学生に管理栄養士さんがいるので、きいてみましたよ!
「解剖生理学」と「生化学」の授業で解剖があったそうです。
解剖生理学では、その方の教わった先生が、人間に近い臓器を生徒にちゃんと見せたい、ということで、豚の臓器を仕入れて、臓器ごとに少し解剖をそれぞれ自分でしてみる、という授業だったそうです。
豚をまるっと解剖するわけではなく、肝臓なら肝臓として仕入れて、それを少し切ってみる、という感じだそうです。
生化学ではラットを実際に飼ってみて、それをちゃんと全身解剖するという授業だったそうです。
最近は高校までで解剖の授業がないことがおおいので、ほとんどみんな大学で初めて解剖を経験することが多いんじゃないでしょうか。
私の子供のころは小学生のころから解剖の授業があったのですが、最近ではほとんどされないようです。
ですので、やったこともないのに、向き不向きもわからないので、大丈夫と思いますよ。同じ学年で入って来る学生のほとんどは解剖をやったことがないはずです。
まぁ、確かに、やってみてうまい下手はありますが、みんなおなじスタートラインに立つわけですから、そんなに気負わなくても大丈夫でしょう。
頑張ってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07