質問をする!

リケジョからの質問

化学について

みかんオレンジ
質問日:

2012.07.04

こんにちは(^O^)

わたしは将来化粧品開発や食品開発をしたいので大学は応用化学科を志望しています。

ですが最近化学ができなさすぎて本当に将来化学の道にいっていいものなのか悩んでいます(>_<)


化学は好きなんですけど高3年になってテストが難しくなると化学がまったくできなくて他の教科のあしを引っ張ってしまいます。


でも将来なりたい職業っていったら化学の研究職ぐらいしか思いつかないんです(ノ><)ノ

得意教科じゃないのにその教科の道にいってもやっていけるのでしょうか??


なにかいいアドバイスがあったら教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m

先輩リケジョからの回答1 回答

好きであることが、その道にすすむのに一番の原動力だと思います。
私も化学は好きだったのに、成績はイマイチでとても悩みました。

化学を勉強する上で大切なことは、
 理論で理解すること。
 覚えるべきとこは暗記すること。
だと思います。

模試の復習では、どれだけ時間がかかってもまずはすべてもう一度解きなおすこと。
何を理解できていなくて、何を覚えていなかったのか、
ひとつずつチェックして、次回へとつなげましょう。

好きなのにうまくいかないと、気を揉むことがありますが、
好きだからこそ、頑張れると思うことは多くあります。
この夏、頑張りましょう!
お礼日時:

2012.07.05

ありがとうございます!やっぱり化学の道に進もうと思います!!そのためにこの夏化学マスターになります!!!(^O^)

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング