リケジョからの質問
化学について

みかんオレンジ
質問日:
2012.07.04
こんにちは(^O^)
わたしは将来化粧品開発や食品開発をしたいので大学は応用化学科を志望しています。
ですが最近化学ができなさすぎて本当に将来化学の道にいっていいものなのか悩んでいます(>_<)
化学は好きなんですけど高3年になってテストが難しくなると化学がまったくできなくて他の教科のあしを引っ張ってしまいます。
でも将来なりたい職業っていったら化学の研究職ぐらいしか思いつかないんです(ノ><)ノ
得意教科じゃないのにその教科の道にいってもやっていけるのでしょうか??
なにかいいアドバイスがあったら教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
わたしは将来化粧品開発や食品開発をしたいので大学は応用化学科を志望しています。
ですが最近化学ができなさすぎて本当に将来化学の道にいっていいものなのか悩んでいます(>_<)
化学は好きなんですけど高3年になってテストが難しくなると化学がまったくできなくて他の教科のあしを引っ張ってしまいます。
でも将来なりたい職業っていったら化学の研究職ぐらいしか思いつかないんです(ノ><)ノ
得意教科じゃないのにその教科の道にいってもやっていけるのでしょうか??
なにかいいアドバイスがあったら教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
きゅう(化粧品研究開発職,京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科卒)
回答日:
2012.07.04
好きであることが、その道にすすむのに一番の原動力だと思います。
私も化学は好きだったのに、成績はイマイチでとても悩みました。
化学を勉強する上で大切なことは、
理論で理解すること。
覚えるべきとこは暗記すること。
だと思います。
模試の復習では、どれだけ時間がかかってもまずはすべてもう一度解きなおすこと。
何を理解できていなくて、何を覚えていなかったのか、
ひとつずつチェックして、次回へとつなげましょう。
好きなのにうまくいかないと、気を揉むことがありますが、
好きだからこそ、頑張れると思うことは多くあります。
この夏、頑張りましょう!
私も化学は好きだったのに、成績はイマイチでとても悩みました。
化学を勉強する上で大切なことは、
理論で理解すること。
覚えるべきとこは暗記すること。
だと思います。
模試の復習では、どれだけ時間がかかってもまずはすべてもう一度解きなおすこと。
何を理解できていなくて、何を覚えていなかったのか、
ひとつずつチェックして、次回へとつなげましょう。
好きなのにうまくいかないと、気を揉むことがありますが、
好きだからこそ、頑張れると思うことは多くあります。
この夏、頑張りましょう!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07