リケジョからの質問
臨床検査技師を目指す理由

こねこ
質問日:
2012.07.01
私は私立の高3です。
埼玉県立大・検査技術専攻が第一志望です。
併願は女子栄養大・栄養科学専攻と、
東邦大の理学部・生物分子科or生物科と、
文京学院大・検査学科です。
中学から高2まで臨床検査技師を目指しています。
職業検索サイトで見つけたのがきっかけで、
医療系の中でも人と接することが比較的少なく、
資格のある仕事なので良いかなと思いました。
実験が特に好きというわけではありませんが、
「予防」に携わることができるのは魅力です。
しかし面接の時に厳しいと思います。
「他の医療系の仕事ではなく、検査技師を目指すのはなぜ?」
「他大学ではなく、うちの大学を志望する理由は?」
と聞かれると悩みます。
「第1志望に本当に行きたい人が合格する」と
先生は言うので、志を強くしたいです。
県立大は県内からの求人がたくさん来ていて、
サポートもしっかりしています。
家から自転車で通える距離です。
http://www.spu.ac.jp/
一方働きたい理由は、母を支えてあげたいからです。
母は足が悪く、職に就けません。
だから私の収入で生計をたてようと考えています。
アドバイスをお願いします。
埼玉県立大・検査技術専攻が第一志望です。
併願は女子栄養大・栄養科学専攻と、
東邦大の理学部・生物分子科or生物科と、
文京学院大・検査学科です。
中学から高2まで臨床検査技師を目指しています。
職業検索サイトで見つけたのがきっかけで、
医療系の中でも人と接することが比較的少なく、
資格のある仕事なので良いかなと思いました。
実験が特に好きというわけではありませんが、
「予防」に携わることができるのは魅力です。
しかし面接の時に厳しいと思います。
「他の医療系の仕事ではなく、検査技師を目指すのはなぜ?」
「他大学ではなく、うちの大学を志望する理由は?」
と聞かれると悩みます。
「第1志望に本当に行きたい人が合格する」と
先生は言うので、志を強くしたいです。
県立大は県内からの求人がたくさん来ていて、
サポートもしっかりしています。
家から自転車で通える距離です。
http://www.spu.ac.jp/
一方働きたい理由は、母を支えてあげたいからです。
母は足が悪く、職に就けません。
だから私の収入で生計をたてようと考えています。
アドバイスをお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Rikejo事務局
回答日:
2012.07.01
こねこさん
こんにちは! 事務局です。
前も同じような質問をくださっていてたのに、対応が遅くなっていてごめんなさい。
私は臨床検査技師ではないのですが、面接といった観点からはアドバイスできると思いますので、回答させていただきます。
いくつか、項目を整理して、以下のような観点で考えるといいと思います。
1.臨床検査技師を目指す理由
・資格を得たい
→ 資格を得て、働いてお母さんを助けたい
:立派な理由になると思います
・他資格と違い
→ 臨床検査技師の魅力
医療チームの一員として、検査という側面から貢献できる!
あと、どんどん勉強していくともっと専門的な色んな資格が本人のやり気しだい で認定されていくと聞いています。(調べてみてください)
http://www.jamt.or.jp/information/licence/licence.html
→ 就職口が多い?
(病院もあれば、一般的な企業もある)
2.県立大学を目指す理由
・臨床検査技師の合格率が高い
・教育的な側面が魅力
(以下の内容の事実はどうかわからないのですが、どうでしょうか?)
→カリキュラムや設備はがいい?
→実習が充実?
・就職へのサポートもしっかりしている
自分は、お母さんを助けるために絶対働きたいので、就職できるかどうかというのが大事というのは、立派な理由だと思います。
色々しっかり考えているこねこさんなら、大丈夫だと思いますよ。自信をもって、面接に臨んでください。面接って気持ち次第のところもありますから!!
それと、まずは県立大学に入るための学力も大事ですよね。
頑張ってくださいね!
こんにちは! 事務局です。
前も同じような質問をくださっていてたのに、対応が遅くなっていてごめんなさい。
私は臨床検査技師ではないのですが、面接といった観点からはアドバイスできると思いますので、回答させていただきます。
いくつか、項目を整理して、以下のような観点で考えるといいと思います。
1.臨床検査技師を目指す理由
・資格を得たい
→ 資格を得て、働いてお母さんを助けたい
:立派な理由になると思います
・他資格と違い
→ 臨床検査技師の魅力
医療チームの一員として、検査という側面から貢献できる!
あと、どんどん勉強していくともっと専門的な色んな資格が本人のやり気しだい で認定されていくと聞いています。(調べてみてください)
http://www.jamt.or.jp/information/licence/licence.html
→ 就職口が多い?
(病院もあれば、一般的な企業もある)
2.県立大学を目指す理由
・臨床検査技師の合格率が高い
・教育的な側面が魅力
(以下の内容の事実はどうかわからないのですが、どうでしょうか?)
→カリキュラムや設備はがいい?
→実習が充実?
・就職へのサポートもしっかりしている
自分は、お母さんを助けるために絶対働きたいので、就職できるかどうかというのが大事というのは、立派な理由だと思います。
色々しっかり考えているこねこさんなら、大丈夫だと思いますよ。自信をもって、面接に臨んでください。面接って気持ち次第のところもありますから!!
それと、まずは県立大学に入るための学力も大事ですよね。
頑張ってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07