リケジョからの質問
定期テストの勉強法について

エンカルナシオン
質問日:
2012.06.28
公立高校に通っている高2の者です。
今更ですが、効率の良い定期テストの勉強法を教えて欲しいです。
自分のいまやっている勉強法が本当に正しいのか分からず、今後もそのやり方で本当に点数が上がるか心配です。
私のいつもの勉強法は、
・地理と生物は1~2週間前くらいから覚え始める
・現代文、古文、数学は問題集のみ
・英語は問題集+今までの授業の復習
というやり方です。
本当に正しいかわからないのでよろしくお願いいたします。
今更ですが、効率の良い定期テストの勉強法を教えて欲しいです。
自分のいまやっている勉強法が本当に正しいのか分からず、今後もそのやり方で本当に点数が上がるか心配です。
私のいつもの勉強法は、
・地理と生物は1~2週間前くらいから覚え始める
・現代文、古文、数学は問題集のみ
・英語は問題集+今までの授業の復習
というやり方です。
本当に正しいかわからないのでよろしくお願いいたします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2012.07.11
マーロンさん
こんにちは! あずきです。
勉強方法を拝見した感じでは、マーロンさんの勉強方法に特に問題があるようには思いません。
きちんと問題集を全部できているのならばこれでいいんじゃないかなと思います。
「きちんと問題集をやる」というところなのですが、間違えた問題は解けるまでやり直すとか、そういうことまでできてという意味ですが、その辺りはどうですか?
それと、問題集とかは毎日取り組んでいるでしょうか? 1週間前にあわててって感じじゃないですか? できれば、毎日取り組んで、1週間前からは間違えた問題をやり直すくらいの感じがいいですよね。
あと、テストを終わった後の、問題の解き直しもすごく大事だと思います。テストって弱点を知るためにするようなものですから、結果よりもその後のフォローが大事だと思いますよ。
それと、余計なことかもしれないですが、高校2年生でしたら、定期テスト以外にも、大学受験も少視野に入れた勉強をしてもいいように思います。
また、英単語や漢字、計算などの積み重ね、数学もテスト範囲外の高校1年生からの部分での弱点教科とか、すでに習っている部分の少しレベルの高い問題(大学入試問題)の取り組みとか。
ちなみに、このサイトでも定期テストに勉強方法についての質問が過去にもありました。こちらも参考にしてみてはどうでしょうか?
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/704
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/106
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/38
頑張ってくださいね!!
こんにちは! あずきです。
勉強方法を拝見した感じでは、マーロンさんの勉強方法に特に問題があるようには思いません。
きちんと問題集を全部できているのならばこれでいいんじゃないかなと思います。
「きちんと問題集をやる」というところなのですが、間違えた問題は解けるまでやり直すとか、そういうことまでできてという意味ですが、その辺りはどうですか?
それと、問題集とかは毎日取り組んでいるでしょうか? 1週間前にあわててって感じじゃないですか? できれば、毎日取り組んで、1週間前からは間違えた問題をやり直すくらいの感じがいいですよね。
あと、テストを終わった後の、問題の解き直しもすごく大事だと思います。テストって弱点を知るためにするようなものですから、結果よりもその後のフォローが大事だと思いますよ。
それと、余計なことかもしれないですが、高校2年生でしたら、定期テスト以外にも、大学受験も少視野に入れた勉強をしてもいいように思います。
また、英単語や漢字、計算などの積み重ね、数学もテスト範囲外の高校1年生からの部分での弱点教科とか、すでに習っている部分の少しレベルの高い問題(大学入試問題)の取り組みとか。
ちなみに、このサイトでも定期テストに勉強方法についての質問が過去にもありました。こちらも参考にしてみてはどうでしょうか?
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/704
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/106
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/38
頑張ってくださいね!!
お礼日時:
2012.07.12
ありがとうございます。
やり方が分かって良かったです。
問題集とかも急いでやっていたので、アドバイス通り今後やっていきたいです。
大学受験の勉強もそろそろ始めようと考え始めていたので、少しずつ頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました!
やり方が分かって良かったです。
問題集とかも急いでやっていたので、アドバイス通り今後やっていきたいです。
大学受験の勉強もそろそろ始めようと考え始めていたので、少しずつ頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07