リケジョからの質問
テスト勉強・受験勉強について。

エンカルナシオン
質問日:
2012.06.25
こんにちは、理系をとっている高2の者です。
最近、東京女子医科大学に行きたいと思い始めていて、推薦で受けようと思うのですが、ちゃんと勉強をしてもテスト等の点が良くありません。
コツコツと勉強をしていく方が良いとは思うのですが、高2のこれから、特に夏休み等の長期間休みにはどのようなテスト・受験勉強をしていった方が良いのでしょうか?
長文ですが、宜しくお願いいたします。
最近、東京女子医科大学に行きたいと思い始めていて、推薦で受けようと思うのですが、ちゃんと勉強をしてもテスト等の点が良くありません。
コツコツと勉強をしていく方が良いとは思うのですが、高2のこれから、特に夏休み等の長期間休みにはどのようなテスト・受験勉強をしていった方が良いのでしょうか?
長文ですが、宜しくお願いいたします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かおりん(大阪電気通信大学大学院、開発・設計エンジニア)
回答日:
2012.06.28
マーロンさん
こんにちわ。 学生時代、コツコツと勉強しておけば良かったと、今後悔している私からのアドバイスを・・・
学生時代、家庭教師をしていました。
自分を見ている様な感覚でしていたので、面倒な気持ちはとても理解できます。
長期休みになると特に自由な時間も増えるので勉強しにくい環境になると思います。
なので、出来るだけ定期的に勉強するように心掛けてください。
1日たったの10分で! とか言いますが、やはり勉強してそれを吸収する速さは個人差があります。
私はそんなに効率の良い頭では無かったので、とにかく集中して何度も繰り返し問題を解きました。
理系科目は理解も必要ですが、覚えなければならないこともそれなりにあるので、自分の”もの”に出来るまで何度も繰り返すということが大事になるのではないでしょうか?
集中した分、思いっきり気分転換してください!
友達と遊びにいくのもいいし、寝るのも良いと思います。
貴重な夏休みなので、一日一日を大切に過ごしてください☆
こんにちわ。 学生時代、コツコツと勉強しておけば良かったと、今後悔している私からのアドバイスを・・・
学生時代、家庭教師をしていました。
自分を見ている様な感覚でしていたので、面倒な気持ちはとても理解できます。
長期休みになると特に自由な時間も増えるので勉強しにくい環境になると思います。
なので、出来るだけ定期的に勉強するように心掛けてください。
1日たったの10分で! とか言いますが、やはり勉強してそれを吸収する速さは個人差があります。
私はそんなに効率の良い頭では無かったので、とにかく集中して何度も繰り返し問題を解きました。
理系科目は理解も必要ですが、覚えなければならないこともそれなりにあるので、自分の”もの”に出来るまで何度も繰り返すということが大事になるのではないでしょうか?
集中した分、思いっきり気分転換してください!
友達と遊びにいくのもいいし、寝るのも良いと思います。
貴重な夏休みなので、一日一日を大切に過ごしてください☆
お礼日時:
2012.06.29
アドバイスをありがとうございます。
昨年の夏休みはダラダラとした感じだったので、アドバイスを聞けて良かったです。
今年からは1日10分からでも頑張りたいです!!
ありがとうございました!
昨年の夏休みはダラダラとした感じだったので、アドバイスを聞けて良かったです。
今年からは1日10分からでも頑張りたいです!!
ありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07