質問をする!

リケジョからの質問

理科ができない!

まつじゅん
質問日:

2012.06.17

愛媛に住む高3です!
大学は理学部化学科にいきたいと思ってます←
でも化学の模試ができないんです(;∩;)
受かるかどうかも不安だし、受かってもやっていけるか不安です…。
そのために勉強してますがなかなか結果がでません。
模試に対応できる勉強法、教えてください!

先輩リケジョからの回答1 回答

暁☆(病院薬剤師)
回答日:

2012.06.21

こんにちは、暁☆です。

いきなりですが…
私、薬学部に進んでいますが、化学は苦手です!!

えっ?っと思いますよね。でも本当の話です。
高3の時、模試でいくら頑張っても半分くらいしかできなくて……
「化学は好きなのに、何でできないの!?」とよく言っていました(苦笑)
結果的に、やっと化学が伸びきてきたのは10月で、
ちょうど私の入試が近づいてきた頃でした。

それで本題ですが、その間何をやっていたのか。
「わかるところ」まで遡る作業です。
例えば、化学Ⅱの分野がわからないと思っていたら、
実は化学Ⅰがわかっていなかった! なーんてよくある話。
Ⅰがわからないのに、Ⅱなんて分かる訳ないですよね…(苦笑)
だから、「自分はどこまで理解しているのか」を明確にすることが
大切なのだと私は思います。

私の場合、何ができないのかもよくわかっていなかったので、
過去に受けた模試を引っ張り出してきて、間違えた問題をチェックし、
解説を見ながら確認をして、解き直しをする、ということを
自分の入試の1ヶ月くらい前(それが10月でした)までやっていましたよ。

それから。
これは高校の化学科の先生が当時の私に言ってくれたことなのですが、
理系の科目は、「長い下積みをどれだけ耐えられるか」が
出来るようになるか出来ないままかの分かれ道だそうです。
私も下積み時代だった夏休みは本当に辛かったのですが、
その分基礎がつくられたので、過去問とかは比較的ラクに解けましたよ☆

受験の時はみんな不安ですよね。
でも、人は努力した分だけ報われると思いますよ!!
どうか辛くても苦しくても、耐え抜いて志望校に合格してくださいね!!!
陰ながら応援しています♪

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング