リケジョからの質問
将来について

どりーむ
質問日:
2012.06.16
私は現在高校3年生なのですが最近将来やりたいこと分からなくなってきました。
私は理系で生物を選択しています。
前は音響やレコーディングエンジニアなどの職業に興味がありました。
けれどいろいろ調べてみると
活躍できるのはほんの少しの人だけで、難しい世界だということが分かりました。
今は担任の先生に
私は生物と数学が出来る
から生物を使う農学部とか
応用生物とかを奨められ、
どっちかと言うと生物科の方にしようかと思っています。
生物について勉強するのは
嫌じゃないです。
けれど興味があるかと聞かれたら微妙な感じです。
どちらの方向に進めばいいのかどうやって決めるべきなのでしょうか(T_T)
解答お願いします。
私は理系で生物を選択しています。
前は音響やレコーディングエンジニアなどの職業に興味がありました。
けれどいろいろ調べてみると
活躍できるのはほんの少しの人だけで、難しい世界だということが分かりました。
今は担任の先生に
私は生物と数学が出来る
から生物を使う農学部とか
応用生物とかを奨められ、
どっちかと言うと生物科の方にしようかと思っています。
生物について勉強するのは
嫌じゃないです。
けれど興味があるかと聞かれたら微妙な感じです。
どちらの方向に進めばいいのかどうやって決めるべきなのでしょうか(T_T)
解答お願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
キュービー( 航空宇宙事業設計,名城大学工学部機械工学科卒業)
回答日:
2012.06.28
どりーむさん、こんにちは。
担任の先生に、農学部とか応用生物とかを奨められ,
どりーむさんは どっちかと言うと生物科の方にしようかと思っている...
もう、2つの内のどちらがよいのか、どりーむさんとしては結論が出ていますよね。
でも、興味があるかと聞かれたら微妙な感じと言う程度の気持ちで
進路を決めてしまってよいのかと悩んでいるということでしょうか?
どりーむさんは、音響やレコーディングエンジニアなどについては
それらの職業に就いた時に活躍できるかどうか、現状を調べてみたのですよね。
そんな風に、あこがれるだけでなく、現状を知ることって良いことだと思います。
農学部とか生物科とかについても、将来どんな仕事に就けるか
調べてみてはどうでしょうか。
私は、高校生の頃は、特にこの分野に興味があるとか、この仕事に就きたいとか、
強い気持ちはまったくありませんでしたし、
エンジニアとして20年程働いている今でもそうです。
それは、まったく悪いことでありません。
与えられた仕事、与えられた立場によって、いろいろな勉強をして自分を合わせてきた様に思います。
それでも楽しく仕事していますよ。
生物について勉強するのは「嫌じゃない」 と言う感覚は、
大事だと私は思います。
少しでも、嫌な気がする勉強って、続かないと思うのです。
比較して嫌じゃない方を、つまり少しは興味のある方を、更にその仕事で活躍できそうな確率が高いかどうかも加味して考えてよいと思いますよ。
まさに、私自身がそうして進学先を決め、今に至ります。
担任の先生に、農学部とか応用生物とかを奨められ,
どりーむさんは どっちかと言うと生物科の方にしようかと思っている...
もう、2つの内のどちらがよいのか、どりーむさんとしては結論が出ていますよね。
でも、興味があるかと聞かれたら微妙な感じと言う程度の気持ちで
進路を決めてしまってよいのかと悩んでいるということでしょうか?
どりーむさんは、音響やレコーディングエンジニアなどについては
それらの職業に就いた時に活躍できるかどうか、現状を調べてみたのですよね。
そんな風に、あこがれるだけでなく、現状を知ることって良いことだと思います。
農学部とか生物科とかについても、将来どんな仕事に就けるか
調べてみてはどうでしょうか。
私は、高校生の頃は、特にこの分野に興味があるとか、この仕事に就きたいとか、
強い気持ちはまったくありませんでしたし、
エンジニアとして20年程働いている今でもそうです。
それは、まったく悪いことでありません。
与えられた仕事、与えられた立場によって、いろいろな勉強をして自分を合わせてきた様に思います。
それでも楽しく仕事していますよ。
生物について勉強するのは「嫌じゃない」 と言う感覚は、
大事だと私は思います。
少しでも、嫌な気がする勉強って、続かないと思うのです。
比較して嫌じゃない方を、つまり少しは興味のある方を、更にその仕事で活躍できそうな確率が高いかどうかも加味して考えてよいと思いますよ。
まさに、私自身がそうして進学先を決め、今に至ります。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07