リケジョからの質問
私立の志望学部について

佐奈
質問日:
2012.06.10
私は今年の3月に卒業して、今は浪人生をしている長野の上田市在住の女子です。
実は高校時代に不登校になったことがあり、情けないことに今もちょっと怪しい感じです。
小学生の頃から薬剤師になりたいと思ってきたのですが、金銭の事情で、私立の薬学部に6年間通うのは厳しいということと、私自身、小学生の時に半ば感覚的に薬剤師になりたいと思ってから、刷り込みのように薬学部のことしか考えておらず、他の学部を積極的に調べたことがなく、危機感を感じ、他の学部も考えることになりました。
(恐らく、国立はこのまま薬学部またはそれに準じた生物化学などを中心に考えることのなると思うのですが、)
・ものづくりに興味がある
→工学部
・漫画「もやしもん」で興味を持った
→農学部
かなあとは思ったのですが、薬学部と違い学科が多く、具体的にどのような職業に就くのか、何を目標としているのか想像がつかないのです。
興味の有る教科
→生物(人体に興味有り)・家庭科(でも細かい栄養の計算嫌い)
大学は北陸・中部・関東・関西(中国・東北)を中心に考えていただけたらと思います。
アドバイス、よろしくお願いします。
実は高校時代に不登校になったことがあり、情けないことに今もちょっと怪しい感じです。
小学生の頃から薬剤師になりたいと思ってきたのですが、金銭の事情で、私立の薬学部に6年間通うのは厳しいということと、私自身、小学生の時に半ば感覚的に薬剤師になりたいと思ってから、刷り込みのように薬学部のことしか考えておらず、他の学部を積極的に調べたことがなく、危機感を感じ、他の学部も考えることになりました。
(恐らく、国立はこのまま薬学部またはそれに準じた生物化学などを中心に考えることのなると思うのですが、)
・ものづくりに興味がある
→工学部
・漫画「もやしもん」で興味を持った
→農学部
かなあとは思ったのですが、薬学部と違い学科が多く、具体的にどのような職業に就くのか、何を目標としているのか想像がつかないのです。
興味の有る教科
→生物(人体に興味有り)・家庭科(でも細かい栄養の計算嫌い)
大学は北陸・中部・関東・関西(中国・東北)を中心に考えていただけたらと思います。
アドバイス、よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.06.10
こんにちは。
この投稿をよんだ私の偏見も入っています。ご了承ください。
まず、薬学部志望だということで、化学系に絞ると、
このサイトのリケジョブとしては、
美しくするリケジョブ
食を届けるリケジョブ
命を救うリケジョブ
の3つが近いかな、と思いました。
特に、薬学部志望だったということは医療系の他の職業などはどうでしょうか。
4年制大学でなくても、3年制、2年制の専門学校などで取得できる職業もあります。
ただ、医療系は国公立大学以外は、やはりお金はかかりますよね。
また、この3つの職業分野であれば、
工学部なら応用化学、工業化学など
農学部ならば全般的
あとは、家政学部等の栄養学、食物を扱っている学科
ではないかと思いました。
大学ですが、お金のかかることなので、親と相談してみるしかないのではないか、という感じもします。
下宿前提のようなので、私立大学に通った場合、莫大な費用がかかります。
いずれにせよ、早く目標が絞れると良いと思います。
目的意識がないと、勉強も身が入らないのではないでしょうか。
もし、予備校等に通っているのであれば、相談者もいると思いますので、アドヴァイスも受けてみて下さい(なるべく、自分と波長が合いそうな人としゃべるのがみそです)。
頑張って下さい。
この投稿をよんだ私の偏見も入っています。ご了承ください。
まず、薬学部志望だということで、化学系に絞ると、
このサイトのリケジョブとしては、
美しくするリケジョブ
食を届けるリケジョブ
命を救うリケジョブ
の3つが近いかな、と思いました。
特に、薬学部志望だったということは医療系の他の職業などはどうでしょうか。
4年制大学でなくても、3年制、2年制の専門学校などで取得できる職業もあります。
ただ、医療系は国公立大学以外は、やはりお金はかかりますよね。
また、この3つの職業分野であれば、
工学部なら応用化学、工業化学など
農学部ならば全般的
あとは、家政学部等の栄養学、食物を扱っている学科
ではないかと思いました。
大学ですが、お金のかかることなので、親と相談してみるしかないのではないか、という感じもします。
下宿前提のようなので、私立大学に通った場合、莫大な費用がかかります。
いずれにせよ、早く目標が絞れると良いと思います。
目的意識がないと、勉強も身が入らないのではないでしょうか。
もし、予備校等に通っているのであれば、相談者もいると思いますので、アドヴァイスも受けてみて下さい(なるべく、自分と波長が合いそうな人としゃべるのがみそです)。
頑張って下さい。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07