質問をする!

リケジョからの質問

留学@海洋(生物)学@就職

LANDERS
質問日:

2012.06.06

現在高2で大学選びで悩んでいます。

海洋生物の勉強をしたいのですが、設備なども含めて考えると
東大・東京海洋・東海大という感じで、
自分が都内在住かつセンターでは倫理をとろうかと
考えているので東京海洋が一番理想かなと思いました。

ただ、内容が内容だけに場所を選んでいては駄目だと思い直し
更に調べていたら、日本は水産資源は進んでいるが海洋生物は海外の方が盛ん
というのを目にして、どうせやるならしっかり学びたいと思ったので
今はHPUやJCUなど海外も考えています。

でも、所謂日本の英語の試験は得意な方ですが
TOEFLはそれとは別物だろうし、出願するにも残りの時間でどこまでいけるか不安です。
学校の勉強しつつTOEFLの合格点を出すのは難しいと聞きました><
学校の評定も一応上位20%、位のレベルなので…。

そもそもこの分野で留学も視野に入れることは意味があるのでしょうか?
修士まで行ったとして海洋系から企業の研究・開発職につけるのでしょうか?
留学・海洋・理系の就職・なんでもかまわないので
ちょっとでも関連する事をご存じの方が
いらっしゃったらお答えいただけると嬉しいです!

先輩リケジョからの回答5 回答

LANDERSさん、はじめまして。

ちょっとでも関連する事をご存知の方でも良いとのことなので
「父が三陸出身で職業がタンカーの船長をしていて、
同居人がミュンヘン大学修士卒のハーフ、本人は製薬会社勤務」という
微妙に共通点があるかも(?)な私の意見を、参考程度に聞いていただければと思います。

まず留学について
とにかく英語が必要なのですが、
高校で習う英語(英文法や英語構文)と、TOFELの勉強はまったく別だと考えて下さい。
つまり教科が一つ増えることになりますが、勉強時間は確保出来ますか?
同居人はTOEIC満点ですが、TOFELは8割が限界だったと話してました。

日本の大学は基本的に「講義を聴いてノートをとる」ですが
海外ではディスカッション(討論)が1年生からあるので、英語力がないと授業についていけません。
語学学校に通った後に大学へ入ることも、検討すべきだと思います。

また、海外の大学は卒業するのが非常に難しいです。
同居人の場合、入学時は150人いましたが卒業時は30人にまで減ってたそうです。

就職活動に関してですが、日本と年次の区切りが違うので
4月入社の新卒一括採用にはエントリーできませんでした。
なので企業の人事部あてに履歴書と卒論概要書を送り続けるも
日本の企業からは「新卒採用は終わりました」と断られ続け、
1社だけ面接に呼んでくれた、外資系経営コンサルタント会社に内定を貰えました。

今は留学生枠がある企業も増えてますし、そのまま海外で就職という手もあります。

つぎに海洋について
海洋生物を勉強するにあたり、最も必要な設備は海です。
人間の活動で汚されていない、地方の海は研究資料の宝庫です。
研究したい海域で大学を選ぶのはどうでしょうか?
国土の全てを海に囲まれて、暖流と寒流両方がやってくる環境は中々ありません。

都内在住と受験科目で東京海洋を選ぶのもいいのですが、
地方の大学も考えてみてはどうでしょうか。
北海道の海、沖縄の海、まったく別のものです。

平成27年までの期間限定ですが、北里大学海洋生命学部は
相模原キャンパスで授業・研究を行います。
本当のキャンパスは岩手県大船渡市にあったのですが、
昨年の大津波で壊滅した為に、復旧までの仮住まいだそうです。

就職について
食品関係が一番多いです、次いで養殖や水産技術でしょうか。
理系の就職全般に言えることですが
学士卒・院卒いずれの場合も研究開発職に就けますし、
その他色んな分野の職業に就けます。

就職が可能か?ではなく、この職に就きたいという意志と努力が必要です。

質問を見ると、色々考えて過ぎていっぱいなっているように見られますが
高校2年のLANDERSさんがまず考えるべきことは
「大学進学」ではないでしょうか?

就職のことは大学に入ってから考えても遅くはありません。

どの大学で、何を勉強したいですか?
お礼日時:

2012.06.09

ロイスさんはじめまして。

お返事入りきらなかったのでこちらにまとめさせていただきました。
http://dl.dropbox.com/u/56319284/Rikejo.txt

御回答有難うございました!

こんにちは。
他の先輩が書かれていますが、海外留学への道は厳しいようですね。
(すみません、私は海外留学経験はないのです。)

ロイス先輩が書かれていますが、海洋学を学ぶ上で最も重要なのは海。

実は、私の一つ後に就職してきた東京大卒の女性(都市工学専攻)は、こっそり自分で勉強をして、サンゴの研究がしたいと言って、琉球大学大学院へ入学するために、会社を辞めてしまいました。
海洋学の中でも、彼女の中にサンゴというテーマがあったので、あとは行動力で、誰にも感づかれることなく、あっさり退職していきましたよ。
その後の彼女は、独立行政法人でやはりサンゴの研究をしています。

海洋学部というキーワードで大学を固定するよりも、もっと幅を広げる必要があると思います。理学部生物学科など。
例えば、近畿大学は養殖の研究をしています。
ロイス先輩がおっしゃるように、北里大学にも研究施設はあります。

海外に行くのも一つの選択かもしれませんが、国内だって、勉強できる環境は十分に整っていると思います。

国内にとどまりなさい、と言っているわけではありません。
こんな先輩もいる、ということで、一言書かせて頂きました。

頑張って下さい。
お礼日時:

2012.06.09

まさみんさんはじめまして。

海洋生物の勉強をしたいと思い始めた頃は
理学部生物学科や薬学部で生物専攻などいろいろ考えていましたが
調べていてやっぱり何か違うかもと思ったのと
担任にもだんだんズレてないかと言われたのがあり
その後海洋生物学という枠で調べ始めました。

それから、北里大は海洋生物学というより資源としての研究であって
若干ベクトルが違うというのを耳にしたので候補から外していました。

理学部系のOCも行ってみて、それから改めて考えてみようと思います。
有難うございました!

LANDERSさん

回答に対するコメントありがとうございます。

おせっかいなのは百も承知で、再度回答をつけたいと思います。

LANDERSさんの悩み事は大学選びではなくて、お母様だったんですね。
どうりで、文章構成はしっかりしている割には、内容に整合性が取れていない部分もあり
全体的にアンバランスな印象が見受けられたので、
もしかしたら本当の悩みは別にあるのではないのか?と気になっていました。

と同時に、まるで私と母の関係を見てるみたいで、どこの親子関係も一緒なんだ~と
数々の親子喧嘩が走馬灯のようによみがえりまして、私もまだまだ子供なんだな・・と
しみじみしてしまいました。

父が常に家に居ない(船に乗ってる)ので、母子関係はかなり濃く
私も進学や就職に際し、色々と介入がありましたし、家を出た今も頻繁にあります。
ですが「もう昭和の価値観はバブル崩壊で消滅したの!安定って何!」と
自分の信じる道を突き進んでいます。

医学に進んで欲しい
医者になったら将来安泰というのは、私の母も言ってました。
ちなみに同居人も母から言われたそうです。
ですが本人の適性の有無がありますし、今は訴訟リスクがある職業の一つです。

東海大はダメ
昭和って幸せな時代で、偏差値の高い大学に行けば高いお給料が保証されたんです。
その頃の東海大は、あまり有名ではなく、まぁまぁ・・・の大学でした。
今の東海大の価値なんて知らないし、知ったとしても昔の印象から脱却できないと思います。

行きたい大学と学部があるのですから、お母様を説得してみてはどうでしょうか?

コメントにはお母様のことしか書いていませんが、お父様はいらっしゃいますか?
おそらく普段はあまりお話しする機会が少ないのではないでしょうか。
面と向かって言いにくいなら、手紙を書いてみてはどうでしょう。
「行きたい大学があるけど、おかあさんに反対されている」と。

親族の方に相談してみるとか、お母様以外の大人に悩み事を話してみてはどうでしょうか?

私も同居人も、進学や就職で散々母親に介入され、ブチ切れたものです。
でも親の世代が幸せだと思う進路って、今働いている身からすれば既に「昭和の幻」なんです。
年功序列で上昇する賃金、安定経営の会社、女子社員の寿退社・・・・
残念ながらもうどこにもありません、あるのは弱肉強食のサバイバルです。

だからこそ、LANDERSさん達rikejoの皆さんには
好きなことを全力で勉強して欲しい心から願っています。
自分で考え自分だけでやり遂げる力、それが生きる力になるからです。

LANDERSさんは親離れを始めているんです、
自分を見つめ、家族との関係を再構築する時期が始まったんですね。
それは成長をした証です。

LANDERSさんの人生に大輪の花が咲きますように!!

回答に対するコメントありがとうございます。

おせっかいなのは百も承知で、再度回答をつけたいと思います。

LANDERSさんの悩み事は大学選びではなくて、お母様だったんですね。
どうりで、文章構成はしっかりしている割には、内容に整合性が取れていない部分もあり
全体的にアンバランスな印象が見受けられたので、
もしかしたら本当の悩みは別にあるのではないのか?と気になっていました。

と同時に、まるで私と母の関係を見てるみたいで、どこの親子関係も一緒なんだ~と
数々の親子喧嘩が走馬灯のようによみがえりまして、私もまだまだ子供なんだな・・と
しみじみしてしまいました。

父が常に家に居ない(船に乗ってる)ので、母子関係はかなり濃く
私も進学や就職に際し、色々と介入がありましたし、家を出た今も頻繁にあります。
ですが「もう昭和の価値観はバブル崩壊で消滅したの!安定って何!」と
自分の信じる道を突き進んでいます。

医学に進んで欲しい
医者になったら将来安泰というのは、私の母も言ってました。
ちなみに同居人も母から言われたそうです。
ですが本人の適性の有無がありますし、今は訴訟リスクがある職業の一つです。

東海大はダメ
昭和って幸せな時代で、偏差値の高い大学に行けば高いお給料が保証されたんです。
その頃の東海大は、あまり有名ではなく、まぁまぁ・・・の大学でした。
今の東海大の価値なんて知らないし、知ったとしても昔の印象から脱却できないと思います。

行きたい大学と学部があるのですから、お母様を説得してみてはどうでしょうか?

コメントにはお母様のことしか書いていませんが、お父様はいらっしゃいますか?
おそらく普段はあまりお話しする機会が少ないのではないでしょうか。
面と向かって言いにくいなら、手紙を書いてみてはどうでしょう。
「行きたい大学があるけど、おかあさんに反対されている」と。

親族の方に相談してみるとか、お母様以外の大人に悩み事を話してみてはどうでしょうか?

私も同居人も、進学や就職で散々母親に介入され、ブチ切れたものです。
でも親の世代が幸せだと思う進路って、今働いている身からすれば既に「昭和の幻」なんです。
年功序列で上昇する賃金、安定経営の会社、女子社員の寿退社・・・・
残念ながらもうどこにもありません、あるのは弱肉強食のサバイバルです。

だからこそ、LANDERSさん達rikejoの皆さんには
好きなことを全力で勉強して欲しい心から願っています。
自分で考え自分だけでやり遂げる力、それが生きる力になるからです。

LANDERSさんは親離れを始めているんです、
自分を見つめ、家族との関係を再構築する時期が始まったんですね。
それは成長をした証です。

LANDERSさんの人生に大輪の花が咲きますように!!

LANDERSさん、こんにちは。
東海大学海洋学部で海洋生物をやっていたLongbeachです。
少しでもご参考になれば、と思います。

まず、留学についてのお話ですが、
海洋研究は確かに海外は盛んですし、大きな海洋研究所もあります。
そのような場所で第一線の研究者である先生の講義を受けるというのも、
とても魅力的だと思います。
ただ、大学院に進んでからでも留学のチャンスはあります。
(修士、と書かれているということは研究に興味があるんでしょうか?)
個人的には、大学院に進んで研究したいことが絞れてから留学するほうが、
より深い学びにつながるんじゃないかと思います。
もっといえば、大学院を出てから研究所へ留学するのも素敵だと思っています。

次に、修士から企業の研究・開発職につけるかどうかですが、
私はちょっと答えかねます。
というのも、
私は、もともとは海洋生物(とくにイルカ・クジラ)の勉強・研究がしたくて
東海大に進学したのですが、
進学中に海洋生態系の保全・再生に興味が移り、
大学院からは東北大の工学部へ進学したのです。
工学部でしたが、そこでも海洋生態系の保全や再生の研究をしていました。
そこでは、保全や再生の仕事ができるゼネコンや環境コンサルタント、公務員職に就く人が多かったです。

いろいろ書きましたが、
今の段階で、大学を出てからの具体的な目標を見つけ、そこに向かって進むことができれば、
それはとても素晴らしいのですが、
どんな研究をするのか、どんな企業があるのかも分からないでしょうし、
難しいのではないかと思います。
(実際、私も大学で学んでいる途中に個々の生物ではなく生態系全体に興味が移りました。
クジラやイルカの研究がしたいというのは、とても強い目標だったのですが…)

ですから、
今一番魅力的だな、と思える道に向かって、全力で頑張れるといいですね!
応援しています。

Longbeach

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング