リケジョからの質問
就職について

きりりん
質問日:
2012.06.02
こんにちは!仙台の中高一貫校に通う中学3年生です。
司書の仕事をしたいのですが、やっぱり文系を勉強したほうがよいのでしょうか?
司書の仕事をしたいのですが、やっぱり文系を勉強したほうがよいのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.06.03
こんにちは。
もうご存知かもしれませんが、司書の仕事に就くためには、資格取得が必要となります。
よって、その資格を取得するためには、やはり文系のそちら方面の学部、学科に入学する必要があります。
国立大学であれば、センター試験を受験しなければならないので、センターレベルの理科、数学を学ぶ必要がありますが、やはり二次試験対策を考えると、文系コースといった方面に行くことになるのでしょうか。
ところで、こちらに質問に来ているということは、文系科目よりも理系科目の方が得意なのでしょうか。
中高一貫校であれば、もう高校生の勉強を始めているかもしれませんが、得意科目に変動があるかもしれないし、もっと世の中の事を知る機会が増えて、別の就職先に興味を持つ可能性もあります。
今は、学校の授業をまんべんなく学習して、(理系科目も文系科目も全て)、また半年後位に本当に自分は司書に向いていると思えばその道を進めば良いと思います。
国立大学に行きたくても、理科や数学が苦手なあまり、その道を断念するケースはとても多いです。
頑張って下さい。
もうご存知かもしれませんが、司書の仕事に就くためには、資格取得が必要となります。
よって、その資格を取得するためには、やはり文系のそちら方面の学部、学科に入学する必要があります。
国立大学であれば、センター試験を受験しなければならないので、センターレベルの理科、数学を学ぶ必要がありますが、やはり二次試験対策を考えると、文系コースといった方面に行くことになるのでしょうか。
ところで、こちらに質問に来ているということは、文系科目よりも理系科目の方が得意なのでしょうか。
中高一貫校であれば、もう高校生の勉強を始めているかもしれませんが、得意科目に変動があるかもしれないし、もっと世の中の事を知る機会が増えて、別の就職先に興味を持つ可能性もあります。
今は、学校の授業をまんべんなく学習して、(理系科目も文系科目も全て)、また半年後位に本当に自分は司書に向いていると思えばその道を進めば良いと思います。
国立大学に行きたくても、理科や数学が苦手なあまり、その道を断念するケースはとても多いです。
頑張って下さい。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07