リケジョからの質問
普通の公立高校→東大?

エンカルナシオン
質問日:
2012.06.02
こんにちは。
公立高校に通っている高2の理系をとっている者です。
前に大型本屋さんの学参をみていたら、『偏差値29から東大』という本があったのですが、本当に可能なのでしょうか?
県内や全国のトップ校のひとにしか行けないところに行くことが本当に可能なのでしょうか?
公立高校に通っている高2の理系をとっている者です。
前に大型本屋さんの学参をみていたら、『偏差値29から東大』という本があったのですが、本当に可能なのでしょうか?
県内や全国のトップ校のひとにしか行けないところに行くことが本当に可能なのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2012.06.04
こんにちは!
私はその本や読んでいないので想像も入ってしまいますが、ご容赦ください。
「偏差値29」と言っても、必死に勉強して29の人もいると思いますが、勉強しないで模試を受ければ誰だって偏差値29を取る事ができます。(なんか、変な表現ですけど。)
つまり、真の実力を表す29と言うよりは、たまたまその時の”状態実力”(=勉強する意志や環境があるか、とかも実力に含む)が29だっただけ、と言う事であったと解釈するべきでしょう。
言い換えると、意志とか環境が揃えば、人によっては潜在的な実力が最大に発揮されて大きな結果を成し遂げる事がある、と言う事には、なります。
進学校と言われない高校から東大生が出たりする例も、いくらでも、あります。
ただ、私は、やはり努力する力・集中力・記憶力・数学的なセンスとか国語的なセンス・運を味方につける力、、、等々の力には、人それぞれに生まれもった資質や運命があり、本人がガムシャラにがんばっているつもりでも、周囲も多いに協力してくれていても、経済的に恵まれていたとしても、生まれつき手に入れられないものもあると思っています。
なので、偏差値29でも誰でも努力すれば1%でも東大生になれる可能性があるか?と聞かれたら、ダメな人はやはりダメ、と言うのが現実だと思います。
でも、その人が何を手に入れる事ができて、何を手に入れる事ができないのか、の答えは、本人もまわりも知らないし、だからこそ、一生懸命できるだけの事を、自分もまわりもした上で、その人にとっての最適な解を得て、幸せになろうとするのだと思うし、それがやはり本当に幸せな事なのだと思います。
なんか上手に答えられたような気もしませんが・・・
まとめると「人によっては可能、人によっては生まれつき不可能。でもその答えは誰も知らない・・・」といった感じです。
私はその本や読んでいないので想像も入ってしまいますが、ご容赦ください。
「偏差値29」と言っても、必死に勉強して29の人もいると思いますが、勉強しないで模試を受ければ誰だって偏差値29を取る事ができます。(なんか、変な表現ですけど。)
つまり、真の実力を表す29と言うよりは、たまたまその時の”状態実力”(=勉強する意志や環境があるか、とかも実力に含む)が29だっただけ、と言う事であったと解釈するべきでしょう。
言い換えると、意志とか環境が揃えば、人によっては潜在的な実力が最大に発揮されて大きな結果を成し遂げる事がある、と言う事には、なります。
進学校と言われない高校から東大生が出たりする例も、いくらでも、あります。
ただ、私は、やはり努力する力・集中力・記憶力・数学的なセンスとか国語的なセンス・運を味方につける力、、、等々の力には、人それぞれに生まれもった資質や運命があり、本人がガムシャラにがんばっているつもりでも、周囲も多いに協力してくれていても、経済的に恵まれていたとしても、生まれつき手に入れられないものもあると思っています。
なので、偏差値29でも誰でも努力すれば1%でも東大生になれる可能性があるか?と聞かれたら、ダメな人はやはりダメ、と言うのが現実だと思います。
でも、その人が何を手に入れる事ができて、何を手に入れる事ができないのか、の答えは、本人もまわりも知らないし、だからこそ、一生懸命できるだけの事を、自分もまわりもした上で、その人にとっての最適な解を得て、幸せになろうとするのだと思うし、それがやはり本当に幸せな事なのだと思います。
なんか上手に答えられたような気もしませんが・・・
まとめると「人によっては可能、人によっては生まれつき不可能。でもその答えは誰も知らない・・・」といった感じです。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07