リケジョからの質問
大学選び

黒梨
質問日:
2010.04.30
初めまして。黒梨と申します。
現在高3です。
私は精神科医を志しています。
沖縄に住んでいるのですが、地元の大学では精神医学を扱っていないと言われてしまいました。
本土へ行くことも考えたのですが、家計が苦しく、在学し続けることが出来る自信がありません。
自治医科大や産業医科大も考えたのですが、僻地や会社の一員として働きたいと思っているわけでは無い私にとって、適切な大学であるとは考えにくいのも事実です。
また、私は偏差値の多くを国語で稼いでいるため、私立医大は浪人の可能性が国公立よりも高くなってしまいます。
助言をお願いします
此処まで来て、諦めたくは無いんです。
現在高3です。
私は精神科医を志しています。
沖縄に住んでいるのですが、地元の大学では精神医学を扱っていないと言われてしまいました。
本土へ行くことも考えたのですが、家計が苦しく、在学し続けることが出来る自信がありません。
自治医科大や産業医科大も考えたのですが、僻地や会社の一員として働きたいと思っているわけでは無い私にとって、適切な大学であるとは考えにくいのも事実です。
また、私は偏差値の多くを国語で稼いでいるため、私立医大は浪人の可能性が国公立よりも高くなってしまいます。
助言をお願いします
此処まで来て、諦めたくは無いんです。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
masa(東京大学博士研究員)
回答日:
2010.05.01
もしかしたらとっくに検討済みかもしれませんが、まだでしたら、
日本学生支援機構の奨学金を借りるのを検討してはいかがでしょうか?
家計が苦しいのであれば、おそらく無利子で借りられると思います。
国公立の自宅外通学であれば月3万円か5万円、足りなければ有利子の奨学金と併用して借りる事もできます。
もちろん後から返済しなければいけませんが、夢を叶えるための投資としては
条件は悪くないと思います。
また、県や市などの各自治体でも独自の奨学金制度を用意している場合もありますので、そういったものも調べてみてはいかがでしょう。
ここまで頑張って来たあなたの夢、
勉強面もお金の事も乗り越えられる事を祈っています。
日本学生支援機構の奨学金を借りるのを検討してはいかがでしょうか?
家計が苦しいのであれば、おそらく無利子で借りられると思います。
国公立の自宅外通学であれば月3万円か5万円、足りなければ有利子の奨学金と併用して借りる事もできます。
もちろん後から返済しなければいけませんが、夢を叶えるための投資としては
条件は悪くないと思います。
また、県や市などの各自治体でも独自の奨学金制度を用意している場合もありますので、そういったものも調べてみてはいかがでしょう。
ここまで頑張って来たあなたの夢、
勉強面もお金の事も乗り越えられる事を祈っています。
こいけのさあ(IT企業システム開発,島根大学理学部化学科 無機化学卒)
回答日:
2010.05.02
私は地方国立大学出身ですが、実際に仕送りゼロの学生は結構いました。
その人たちは、先の回答のように奨学金を申請し、学生寮に入り、
生活費はアルバイトで稼いでいました。
ここで書いた学生寮は、家庭の事情でアパート等借りられない学生のために
用意されたものので、住居費が格安なのです。
親の所得の低い人から入寮出来たと思います。
首都圏の大学だと住居費がとても高くついてしまいますが、地方でしたら
なんとかなるのではないでしょうか。九州でも交通費が高くつきますか。
その人たちは、先の回答のように奨学金を申請し、学生寮に入り、
生活費はアルバイトで稼いでいました。
ここで書いた学生寮は、家庭の事情でアパート等借りられない学生のために
用意されたものので、住居費が格安なのです。
親の所得の低い人から入寮出来たと思います。
首都圏の大学だと住居費がとても高くついてしまいますが、地方でしたら
なんとかなるのではないでしょうか。九州でも交通費が高くつきますか。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07