リケジョからの質問
エール

あい:)
質問日:
2012.05.19
高3になると誰もが情緒不安定になるとおもうのですが
先輩方 私にエールを下さい!
今回の中間考査は
現代文 31点
数学 ①58点
②46点
化学 39点
物理 50点
英語R 69点
英語W 65点
でした。
こんな私でも国立大学行けますよね?
今から頑張れば 合格できますよね?
諦めの気持ちが大きくて
自分の力をテストに出せません…
先輩方 私にエールを下さい!
今回の中間考査は
現代文 31点
数学 ①58点
②46点
化学 39点
物理 50点
英語R 69点
英語W 65点
でした。
こんな私でも国立大学行けますよね?
今から頑張れば 合格できますよね?
諦めの気持ちが大きくて
自分の力をテストに出せません…
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
こいけのさあ(IT企業システム開発,島根大学理学部化学科 無機化学卒)
回答日:
2012.05.25
中間考査の結果だけでは分かりません。
問題の難易度が不明だからです。
また、安易に「大丈夫です」などと、他人の人生を左右するような
無責任なことは書けません。
だから回答がつかないのではないでしょうか。
国立大学といっても色々あるので何ともいえませんが、
遠方でも良い、というのなら可能性はゼロではないでしょう。
行けるかどうかは自分の努力次第だと思います。
問題の難易度が不明だからです。
また、安易に「大丈夫です」などと、他人の人生を左右するような
無責任なことは書けません。
だから回答がつかないのではないでしょうか。
国立大学といっても色々あるので何ともいえませんが、
遠方でも良い、というのなら可能性はゼロではないでしょう。
行けるかどうかは自分の努力次第だと思います。
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2012.05.25
あい:)さん
こんにちは! 他の方が書いてらっしゃるように、中間考査では何とも言えませんが、よくみると、数学とか、物理や英語がいい点ですよね。ということは、理系タイプだということだと、まずは自信を持ちましょう!
ただ、化学の点が気になります。受験科目に化学はありますか?
化学はやればやるほど点が伸びますから、がんばりましょう。
それと、これからはっきり言って推薦とかでない限り、こんなこと言ってはなんですが、学校の成績はどうだってよくなります。受験に合格するための実力をつけなくてはいけません。中間考査の点にこだわるより、外部の模試を受けて、自分の弱点などをみつけるようにしましょう! ただ、外部模試の結果も現時点ではあまり気にしないでいいと思います。どこをどう頑張ればよいのかをみつけるものですから。
どちらかというと、国立をめざすなら、まずは二次対策として時間のかかる、英語や数学などを夏休みまでがんばって底上げをして、夏休みくらいから、理科やセンター対策をする感じじゃないかな。
情緒不安定というのは、どうしよう?何をしよう?というところからだとは思いますが、しっかり、中期、短期の計画をたててこれをやるっ!てきめると、それをコツコツをやるだけですから、情緒不安定になりにくいかも!
大変だとは思いますが、人生からみたら1年なんか短いと腹をくくり、がんばってくださいね!
こんにちは! 他の方が書いてらっしゃるように、中間考査では何とも言えませんが、よくみると、数学とか、物理や英語がいい点ですよね。ということは、理系タイプだということだと、まずは自信を持ちましょう!
ただ、化学の点が気になります。受験科目に化学はありますか?
化学はやればやるほど点が伸びますから、がんばりましょう。
それと、これからはっきり言って推薦とかでない限り、こんなこと言ってはなんですが、学校の成績はどうだってよくなります。受験に合格するための実力をつけなくてはいけません。中間考査の点にこだわるより、外部の模試を受けて、自分の弱点などをみつけるようにしましょう! ただ、外部模試の結果も現時点ではあまり気にしないでいいと思います。どこをどう頑張ればよいのかをみつけるものですから。
どちらかというと、国立をめざすなら、まずは二次対策として時間のかかる、英語や数学などを夏休みまでがんばって底上げをして、夏休みくらいから、理科やセンター対策をする感じじゃないかな。
情緒不安定というのは、どうしよう?何をしよう?というところからだとは思いますが、しっかり、中期、短期の計画をたててこれをやるっ!てきめると、それをコツコツをやるだけですから、情緒不安定になりにくいかも!
大変だとは思いますが、人生からみたら1年なんか短いと腹をくくり、がんばってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07