質問をする!

リケジョからの質問

理科の物理・生物について

エンカルナシオン
質問日:

2012.05.13

高2の理系をとっている女子です。

医学部とかにいく人は物理をとったほうがいいと聞きました。今私は生物をとっていて、どちらかといえば医学部へ行きたいのですが、ここで質問があります。
しかし、看護系へいく人は生物をとっていると聞きました。

ところで、物理と生物にわけるのは何故ですか?
一緒の医療系なのにわけるのは意味があるのでしょうか?

先輩リケジョからの回答1 回答

曽良さんへ

こんにちは、たまです。
以前にもお会いしましたような気がしますね。
(勘違いでしたら、ごめんなさい)


さて、医学部志望ならば、物理をとったほうがよいかどうか?
この質問ですが、イエスともノーとも言い切れないのが本当のところです。
受験戦略上ですが、確かに、物理の方が生物より得点しやすいので、
ある程度難関校医学部を受験するならば、物理の方が有利になることもあります。
ただし、人にはそれぞれ得意不得意がありますので、
(物理が苦手な人ならば)生物を選択すること自体はとくに問題ないと思います!

実際に大学医学部に進学してからですが、
生物も物理も、(もちろん化学の知識も)みな必要となります。
どちらを選択しても結局、大学一年で未履修科目を勉強することになりますよ~。
生物はもちろんのこと、例えば物理ならば生理学や放射線科学に関連が多く、
化学は生化学や薬理学に関連してきます。

私自身は高校での選択は生物化学でしたが、
受験戦略上の都合(生物でセンター試験の得点が伸びなかったため)、
高3の10月に物理を独学で勉強し始め、
結局、本番の試験では化学物理で受験しました。
理科を3科目勉強することは無駄なようですが、
ナンダカンダいっても、小論文や総合問題対策として役にたちましたよ。


ちなみに、看護系の受験ですが、私自身はあまりくわしくありませんが
文系からでも受験できたり、数学や理科の範囲が少なかったりと
受験校によって、試験問題も色々と異なるようです。
また、女性が多いことも相まって、生物選択者が多いのではないかとも
推測されます。
とくに、わけているわけではないかと存じます。

では、ごきげんよう!
今日はここで失礼致します。
お礼日時:

2012.05.15

分かりやすいご解説、ありがとうございました!!

すごく役に立ちました!!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング