リケジョからの質問
将来について

繭
質問日:
2012.05.13
こんにちは。私は進学校に通う受験生です。
今まで、食品開発に興味があったので、漠然と農学部を受験しよう!とおもっていたんですが、親に、食品開発なんてごく一部の人間しかできない。それより医療系にいって、何か資格をとっておいたほうが就職はいい、と言われました。
薬学部とかも興味はあるし、資格あったら便利だろうなとはおもうんですが、やっぱり食品関連の勉強がしたいです。
食品開発の仕事って就くのにすごい苦労するんでしょうか。
やっぱり、医療系にいったほうがいいのかな・・・
だれかアドバイスお願いします。
今まで、食品開発に興味があったので、漠然と農学部を受験しよう!とおもっていたんですが、親に、食品開発なんてごく一部の人間しかできない。それより医療系にいって、何か資格をとっておいたほうが就職はいい、と言われました。
薬学部とかも興味はあるし、資格あったら便利だろうなとはおもうんですが、やっぱり食品関連の勉強がしたいです。
食品開発の仕事って就くのにすごい苦労するんでしょうか。
やっぱり、医療系にいったほうがいいのかな・・・
だれかアドバイスお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.05.15
こんにちは。
まず、あなた自身が、医療系に興味がないのであれば、それは辞めるべきです。
一応薬学部にご興味があるとのこと。
食品会社のHPをいくつか見て、求人情報を読んでみて下さい。
農学部というしばりはないとおもいますし、薬学部からの食品会社への就職は十分にありだと思います。
食品会社にしろ、どの業種にしろ、努力した人にはそれなりの就職先が与えられます。
その逆も当然あるのですが、
大学へ進学して、勉強でもサークルでも、自分がこれだ!と言える自信のあるものを見出して、それに奮起すべきだとおもいます。
文系学部に比べたら、やはり理系は勉強が主体になりますが、それでも「これだけは誰にも負けない」とか、そんな何かを身に着けて欲しいです。
結局就職で採用されるのは、「魅力ある人物」です。
最初からしりごまずに、頑張ってほしいと思います。
まず、あなた自身が、医療系に興味がないのであれば、それは辞めるべきです。
一応薬学部にご興味があるとのこと。
食品会社のHPをいくつか見て、求人情報を読んでみて下さい。
農学部というしばりはないとおもいますし、薬学部からの食品会社への就職は十分にありだと思います。
食品会社にしろ、どの業種にしろ、努力した人にはそれなりの就職先が与えられます。
その逆も当然あるのですが、
大学へ進学して、勉強でもサークルでも、自分がこれだ!と言える自信のあるものを見出して、それに奮起すべきだとおもいます。
文系学部に比べたら、やはり理系は勉強が主体になりますが、それでも「これだけは誰にも負けない」とか、そんな何かを身に着けて欲しいです。
結局就職で採用されるのは、「魅力ある人物」です。
最初からしりごまずに、頑張ってほしいと思います。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07