リケジョからの質問
学部について

あいびぃ
質問日:
2012.05.08
私は現在埼玉県内の高校に通う高3です。
私は今理系に所属していて、学部や志望校を決めるのに大変悩んでおります。
というのは、
私自身、美容に関係した職業(化粧品関係の仕事など)は素敵だなと思い、理工学部の化学科や薬学部を考えたりしてるのですが、
同時に英語が好きで、将来どうしても英語を活かした仕事をしたい!とも思うのです。(英語が使えるなら別に理系の仕事じゃなくてもいいかも?と思うくらいです。)
だから、それだったら英語に力を入れていていろんなことを学べる学部(教養学部など)を目指した方がいいのかな、とも思います。
こういった私にはどういった学部が一番合うのでしょうか??
私は今理系に所属していて、学部や志望校を決めるのに大変悩んでおります。
というのは、
私自身、美容に関係した職業(化粧品関係の仕事など)は素敵だなと思い、理工学部の化学科や薬学部を考えたりしてるのですが、
同時に英語が好きで、将来どうしても英語を活かした仕事をしたい!とも思うのです。(英語が使えるなら別に理系の仕事じゃなくてもいいかも?と思うくらいです。)
だから、それだったら英語に力を入れていていろんなことを学べる学部(教養学部など)を目指した方がいいのかな、とも思います。
こういった私にはどういった学部が一番合うのでしょうか??
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.05.12
こんにちは。
最終的に決めるのはあなたですが、現在のご相談内容を拝見すると、私の印象では、理系を目指した方が良いのかな、という感じです。
(うのみにしないで下さい。)
例えば、
英文学科であれば英語+英語圏の文学や文化を学ぶ、といった話になってくると思います。
国際関係を学ぶやはり文系学部でも英語能力は高いに越したことはないのですが、英語は話す手段、コミュニケーションツールなので、英語学を学ぶことにはならないと思います。
私の友人で、翻訳の研究をしている人がいます。
英語などで書かれた文章を日本語に翻訳した時の整合性のようなことを研究しています。このような方は、まさに英語を学ぶべきです。
理系で英語を使う機会は沢山あります。教科書が英語だったり、教官が英語で授業をするケースもあります。就職後の海外進出も盛んです。
応援しています。
最終的に決めるのはあなたですが、現在のご相談内容を拝見すると、私の印象では、理系を目指した方が良いのかな、という感じです。
(うのみにしないで下さい。)
例えば、
英文学科であれば英語+英語圏の文学や文化を学ぶ、といった話になってくると思います。
国際関係を学ぶやはり文系学部でも英語能力は高いに越したことはないのですが、英語は話す手段、コミュニケーションツールなので、英語学を学ぶことにはならないと思います。
私の友人で、翻訳の研究をしている人がいます。
英語などで書かれた文章を日本語に翻訳した時の整合性のようなことを研究しています。このような方は、まさに英語を学ぶべきです。
理系で英語を使う機会は沢山あります。教科書が英語だったり、教官が英語で授業をするケースもあります。就職後の海外進出も盛んです。
応援しています。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07