リケジョからの質問
部活と勉強

crimin
質問日:
2012.04.25
私は高3で、吹奏楽部にはいっています。
薬学部薬学科しぼうです。
練習は夕方6時半ぐらいまでで、なのですが、それから自転車で家にかえると7時半ぐらいになります。
で、吹奏楽部は、部活が他の運動部とかよりも長く続いて、長くなれば8月半ばまであります。 もう他のみんなはとっくに受験勉強をしていて、勝負の夏にはいっているんです。 そんなときに部活をやってても、今からコツコツ準備をしていければ大丈夫なんでしょうか?
あと、いま、私は上手く時間が使えていなくて勉強時間をきちんと確保できていません。
時間の使い方とかもおしえてください!おねがいします。
薬学部薬学科しぼうです。
練習は夕方6時半ぐらいまでで、なのですが、それから自転車で家にかえると7時半ぐらいになります。
で、吹奏楽部は、部活が他の運動部とかよりも長く続いて、長くなれば8月半ばまであります。 もう他のみんなはとっくに受験勉強をしていて、勝負の夏にはいっているんです。 そんなときに部活をやってても、今からコツコツ準備をしていければ大丈夫なんでしょうか?
あと、いま、私は上手く時間が使えていなくて勉強時間をきちんと確保できていません。
時間の使い方とかもおしえてください!おねがいします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
こいけのさあ(IT企業システム開発,島根大学理学部化学科 無機化学卒)
回答日:
2012.04.25
私も吹奏楽部でした。
私の出身県のコンクールは8月の終わり頃だったので(うちの県は最初に県大会)
夏休みに受験勉強はできませんでした。
夏休み中、部活を引退して教室で勉強している人を横目で見つつ練習していました。
その気持ちはすっごくよく分かります。
部活と勉強の両立は不可能ではありません。
それについては、何度か質問があったので検索してみてください。
いろいろ回答があったと思います。
今回、ただの部活との両立ではなく、夏休みに受験勉強できない吹奏楽部なので、思うことを書きます。
私は高3の夏の発表会まで習っていたピアノも辞めず、毎日一時間練習していました。
通学時間は短かったので、時間の無さは、あなたと同じ位です。
高校時代は、テレビはあまり見ず、宿題や予習が家で出来なかった時は学校の
休み時間や始業前とかに間に合わせていました。
それでも予習が間に合わなかった場合は、授業中集中してノートを取りました(英語)。
以上は普段の勉強で、受験勉強は部活を引退してからしか出来ませんでした。
進学率の高いよその高校では吹奏楽部は高2で引退させられると聞き、その学区だったら良かったのに、と思ったこともあります。夏休みに受験勉強できたら、受験の結果も、もっと良かったかもしれません。
でも、自分が決めた事なので自分で引き受けなければなりません。
そして今、部活やピアノと勉強を両立させてきた経験は、仕事と子育ての両立に役立っているのだろうと思います(仕事と子育ての両立のほうが大変ですが)。
夏休みも受験勉強できないのは確かにハンデが高いですが、部活と勉強を両立させた経験は自分の糧になると思います。
私の出身県のコンクールは8月の終わり頃だったので(うちの県は最初に県大会)
夏休みに受験勉強はできませんでした。
夏休み中、部活を引退して教室で勉強している人を横目で見つつ練習していました。
その気持ちはすっごくよく分かります。
部活と勉強の両立は不可能ではありません。
それについては、何度か質問があったので検索してみてください。
いろいろ回答があったと思います。
今回、ただの部活との両立ではなく、夏休みに受験勉強できない吹奏楽部なので、思うことを書きます。
私は高3の夏の発表会まで習っていたピアノも辞めず、毎日一時間練習していました。
通学時間は短かったので、時間の無さは、あなたと同じ位です。
高校時代は、テレビはあまり見ず、宿題や予習が家で出来なかった時は学校の
休み時間や始業前とかに間に合わせていました。
それでも予習が間に合わなかった場合は、授業中集中してノートを取りました(英語)。
以上は普段の勉強で、受験勉強は部活を引退してからしか出来ませんでした。
進学率の高いよその高校では吹奏楽部は高2で引退させられると聞き、その学区だったら良かったのに、と思ったこともあります。夏休みに受験勉強できたら、受験の結果も、もっと良かったかもしれません。
でも、自分が決めた事なので自分で引き受けなければなりません。
そして今、部活やピアノと勉強を両立させてきた経験は、仕事と子育ての両立に役立っているのだろうと思います(仕事と子育ての両立のほうが大変ですが)。
夏休みも受験勉強できないのは確かにハンデが高いですが、部活と勉強を両立させた経験は自分の糧になると思います。
お礼日時:
2012.04.26
こたえてくださってありがとうございます。
リアルな話をしてもらって、すごく参考になりました!
やっぱり現実は厳しそうだけど、今はできるだけのことをやっていこうと思います!
人生の糧になると、わたしも思いました!!
ありがとうございます。
リアルな話をしてもらって、すごく参考になりました!
やっぱり現実は厳しそうだけど、今はできるだけのことをやっていこうと思います!
人生の糧になると、わたしも思いました!!
ありがとうございます。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07