リケジョからの質問
受験勉強について

みず
質問日:
2012.04.20
私は、吹奏楽部に入部している高校3年生です。吹奏楽部は他の部活より引退が遅く、時間が足りないです。そこで、特に理系科目でこれはやってたほうがいいというような、教科や分野はありますか?ぜひ、教えてください!!ちなみに、国公立大の保健学科志望で、生物をとっています。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.04.21
こんにちは。
まず、とにかく志望校の赤本を入手し、その受験科目及びセンター試験の受験用の勉強をすることをお勧めします。
時間は、ないではなく、「作れ!」とよく言います。
例えば、英単語などは、通学時間でどんどん覚えるなど、隙間時間を有効利用して下さい。
例えば、部活終了後、帰宅するまでの間で、ファーストフード店で1時間だけ勉強する、というのも方法です(社会人で勉強している人は、ファーストフード店をよく利用します。)。自宅学習ではくつろいでしまって集中出来ない人にはお勧めです。
あとは、難しいかも知れませんが、同じ部活の同学年の皆さんで、部活の時間と勉強の時間をきっちり作る風土を作るのも方法です。部活引退後からの受験勉強では、他の人よりも遅れを取ってしまいます。
でも、吹奏楽部で頑張ってきたことは、みずさんにとってはとても価値のある事です。
勉強との両立は大変だと思いますが、少しずつ勉強を頑張ってみて下さい。
応援しています。
まず、とにかく志望校の赤本を入手し、その受験科目及びセンター試験の受験用の勉強をすることをお勧めします。
時間は、ないではなく、「作れ!」とよく言います。
例えば、英単語などは、通学時間でどんどん覚えるなど、隙間時間を有効利用して下さい。
例えば、部活終了後、帰宅するまでの間で、ファーストフード店で1時間だけ勉強する、というのも方法です(社会人で勉強している人は、ファーストフード店をよく利用します。)。自宅学習ではくつろいでしまって集中出来ない人にはお勧めです。
あとは、難しいかも知れませんが、同じ部活の同学年の皆さんで、部活の時間と勉強の時間をきっちり作る風土を作るのも方法です。部活引退後からの受験勉強では、他の人よりも遅れを取ってしまいます。
でも、吹奏楽部で頑張ってきたことは、みずさんにとってはとても価値のある事です。
勉強との両立は大変だと思いますが、少しずつ勉強を頑張ってみて下さい。
応援しています。
お礼日時:
2012.04.23
コメントをいただき、ありがとうございました。すごく参考になりました。私は、家では集中できないので、時間を作って時間を有効に使っていこうと思います。部活も最後の引退まであきらめずに頑張りたいと思います。ありがとうございました!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07