質問をする!

リケジョからの質問

大学の偏差値と就職

都凜
質問日:

2010.07.12

私は将来「資生堂」や「コーセー」のような化粧品会社に就職して
商品開発か、企画をしたいなと思ってるんですが、

どこの大学のどの学部に入れば良いのか迷ってます。


たとえば、理学部の化学科と生物学科、農学部の出身者が多いと
本で読んだんですが、

それぞれの学部の人が何を生かして働けるのか、など
具体的なことが分からないので迷ってます。


あと、大きな企業に入るには大学の偏差値はあまり関係ないんでしょうか?


大学の資料などを見ていて、難関の国立大の就職先に
あまり私の入りたいような企業が見当たりません。

是非解答おねがいします!!

先輩リケジョからの回答2 回答

ゆうきさんこんにちは。農学部の院生のロビンです。

>それぞれの学部の人が何を生かして働けるのか、など
>具体的なことが分からないので迷ってます。

理学部農学部それぞれに膨大な数の研究室があり、研究室、先生によって専門が異なるので、
大学で得たものを活かす道も星の数ほどあります。
全部把握するのは難しいです。私ももちろん把握しきれていません!
化粧品に興味があるのでしたら、化粧品を眺めたり、成分を見たりして、
化粧品のどういう部分に興味があるのか、どう学びたいのかを考えて、
関係のありそうな分野をインターネットで検索するなどし、
大学での学問に対する興味を広めていってはどうでしょうか。

ちなみに、「商品開発」「企画」でしたら、必ずしも理系学部を卒業する必要はないと思いますよ。
研究職は理工農の出身者が多いでしょうけど。



>大きな企業に入るには大学の偏差値はあまり関係ないんでしょうか?
>大学の資料などを見ていて、難関の国立大の就職先に
>あまり私の入りたいような企業が見当たりません。

大学と就職先の関係ははっきりとしたデータが明るみに出ないので難しいですね。
一般的には、やはり偏差値の高い大学の方が就職に有利と言われており、
自分の身の回りを見てもそういう印象を受けるのですが…
難関国立大の就職先に化粧品関係の有名企業が見当たらない理由を2つ考えてみました。


1. 化粧品会社の採用人数の少なさ
日本にはたくさんの化粧品、色々な化粧品会社があって、広告もたくさん出ていますが、
身近なところにたくさんあってCMも多い=会社の人数が多い、というわけではありません。
誰もが知っているような会社でも、研究職の採用は1年に数名程度だったりします。
なので、この大学ごとの傾向はなかなかわかりにくいと思います。

(総合職は一般的に採用人数が多いですが、難関国立大の理系学部から総合職で採用される人はあまりいないでしょう)


2. 学部卒のデータなのでは?
難関の国立大では学部卒で就職する人が少ない(大学院に進学する人が多い)ので
学部卒の就職先データはあまり無いと思います。


Rikejoを見ていると、化粧品関係の仕事はとても人気があるんだなぁと感じます。
がんばってください!
お礼日時:

2010.07.16

ロビンさん、答えていただいてありがとうございました!
とても詳しい解説ですごく参考になりました☆

ロビンさんの提案どおりに、まず身の回りから地道に探してみようと思います。

今年はたくさんの関西地域の大学のオープンキャンパスに行って
いろんな研究室を見学する予定なので、
自分の好きそうな分野を見つけられるかなと思ってます。

農学系の生物学科を卒業し、修士卒で化粧品会社に入社し、
現在、研究開発の仕事を行っています。

研究開発職の社員は理工農学部の化学・生物出身者が多いです。
というよりも、ほぼ化学・生物出身者です。

学生時代は生物学を磨いていましたが、
入社してからは、製品開発(化学寄り)の業務を担当しています。

会社によって方針は勿論異なると考えられますが、
学生時代の経験を業務で100%生かすことは難しいです。
学生時代に「何を」勉強・研究していたかが重要なのではなく、
学生時代に「どう」勉強し、「どう」考察してきたか、が重要なのだと感じます。

私の勤務する会社は資生堂やコーセーのような大企業ではありませんが、
一般に名の知れた、一部上場企業ですが、一部超難関大学出身の方も居ます。

難関国立大の就職先に化粧品会社就職者が見当たらないのは、
難関国立大生にとって考えてみれば、化粧品会社とはその程度なのかもしれません。

「大きな企業に入るのに、大学の偏差値は関係ありません!」と
言いたいところですが、やはり学歴も「個性」のうちの一つです。
学歴も大事ですが、何をどう勉強し、個性を磨いたか?
が、化粧品会社への就職に関わらず、
一番大事だと思います。
お礼日時:

2010.07.17

きゅうさん、解答ありがとうございました!
私の知りたかった話の内容があったので、すごくためになりました。

「どう」勉強するかが大事なんですね。
そんなふうに考えたことがなかったので、目からうろこでした!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング