リケジョからの質問
看護系の資格が取れる大学

Неy
質問日:
2012.04.16
私は将来看護や福祉の道に進みたいと思っています。
看護師と社会福祉士、助産師の全ての資格を取得するための勉強が出来る大学があれば教えてください。
地域はどこでもありです。
よろしくおねがいします。
看護師と社会福祉士、助産師の全ての資格を取得するための勉強が出来る大学があれば教えてください。
地域はどこでもありです。
よろしくおねがいします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2012.04.26
Heyさん
こんにちは! あずきといいます。
Heyさんは、志が高いですね。人のために何か役立ちたいと思っているのですか?
さて、私は門外漢ですが、以前少し助産師の方のお話を聞いたことがあるので、調べてみました。助産師さんの資格は、看護系の大学で一緒にとれるところと、そうでないところがあると聞いています。また、看護の3年間の専門の学校を卒業すると、もう一年助産師さんになるために学び直す必要があると聞いています。ですから、助産師の資格が取れる大学を探せば、多分看護師さんの資格も取れると思います。
ということで、助産師さんの資格が取れる大学をパスナビで検索してみました。全国にたくさんなります。国公立もありますよ。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/license#000000000000-00000--19
一方、社会福祉士というのは、医療分野ではなくて、福祉分野ですので、これは大きく異なります。社会福祉系の大学を卒業するか、実務経験を積むかで、国家試験を受ける資格が得られるようです。ということで、分野が大きくことなるので、看護師や助産師さんの資格と一緒にというのは、私が調べた範囲では厳しいように思います。
看護師や助産師さんの資格を取りある程度経験を積んだのち、介護施設などで専門職として就職し相談業務などの実務経験を積んだ後、試験を受けるという手はあるのかもしれません。ただし、こうしたケースがあるかどうかは、ごめんなさいわからないです。
社会福祉士になるには? というサイトもありましたので、ご参考にしてください。
http://socialworker.dct-bf.com/info/way.html
看護師さんと助産師さんの資格があれば、十分生きていけると思うのですが、、。医療と福祉の融合といったような、何かすごくやりたいことがあるのでしょうか。個人的にはそのような方がいると福祉の現場ってすごく円滑にいくような気もしますが、、。
お役に立てたでしょうか。
助産師さんのお仕事って、毎日が人の喜びに関われるので、楽しくてやりがいがあるそうです。(悲しいことに、出産でも悲しいケースもありますが、それはそれで患者さんと寄り添い、命のあることに感謝し、命の大切さ尊さを感じる日々だそうです)
ステキなお仕事だと個人的にも思っています。どうぞ、頑張ってくださいね!
こんにちは! あずきといいます。
Heyさんは、志が高いですね。人のために何か役立ちたいと思っているのですか?
さて、私は門外漢ですが、以前少し助産師の方のお話を聞いたことがあるので、調べてみました。助産師さんの資格は、看護系の大学で一緒にとれるところと、そうでないところがあると聞いています。また、看護の3年間の専門の学校を卒業すると、もう一年助産師さんになるために学び直す必要があると聞いています。ですから、助産師の資格が取れる大学を探せば、多分看護師さんの資格も取れると思います。
ということで、助産師さんの資格が取れる大学をパスナビで検索してみました。全国にたくさんなります。国公立もありますよ。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/license#000000000000-00000--19
一方、社会福祉士というのは、医療分野ではなくて、福祉分野ですので、これは大きく異なります。社会福祉系の大学を卒業するか、実務経験を積むかで、国家試験を受ける資格が得られるようです。ということで、分野が大きくことなるので、看護師や助産師さんの資格と一緒にというのは、私が調べた範囲では厳しいように思います。
看護師や助産師さんの資格を取りある程度経験を積んだのち、介護施設などで専門職として就職し相談業務などの実務経験を積んだ後、試験を受けるという手はあるのかもしれません。ただし、こうしたケースがあるかどうかは、ごめんなさいわからないです。
社会福祉士になるには? というサイトもありましたので、ご参考にしてください。
http://socialworker.dct-bf.com/info/way.html
看護師さんと助産師さんの資格があれば、十分生きていけると思うのですが、、。医療と福祉の融合といったような、何かすごくやりたいことがあるのでしょうか。個人的にはそのような方がいると福祉の現場ってすごく円滑にいくような気もしますが、、。
お役に立てたでしょうか。
助産師さんのお仕事って、毎日が人の喜びに関われるので、楽しくてやりがいがあるそうです。(悲しいことに、出産でも悲しいケースもありますが、それはそれで患者さんと寄り添い、命のあることに感謝し、命の大切さ尊さを感じる日々だそうです)
ステキなお仕事だと個人的にも思っています。どうぞ、頑張ってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07