リケジョからの質問
天文学

sky**
質問日:
2012.04.15
わたしは、長野県の公立に通っている高校2年生です。
今年から文理わかれて選択性の授業になりました。
わたしは、理系の物理・化学をとりました。
昔から星とか見るのが好きで将来は宇宙関係の仕事につきたいなと思っていて、
でも調べると、学部が少ないせいかあまり情報が得られず…
難しいです。
内心迷っています。
仕事がしっかりとできるのだろうとか…
航空宇宙、宇宙地球物理などどう違うのかも教えてください。
今年から文理わかれて選択性の授業になりました。
わたしは、理系の物理・化学をとりました。
昔から星とか見るのが好きで将来は宇宙関係の仕事につきたいなと思っていて、
でも調べると、学部が少ないせいかあまり情報が得られず…
難しいです。
内心迷っています。
仕事がしっかりとできるのだろうとか…
航空宇宙、宇宙地球物理などどう違うのかも教えてください。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Rikejo事務局
回答日:
2012.04.23
ちゃんあやさん
こんにちは!事務局です。質問ありがとうございます。
宇宙って憧れますよね~
宇宙関係のお仕事といっても、宇宙のしくみみたいなものを研究するというのと、それを支える技術関係のお仕事、または宇宙開発みたいなお仕事など様々ですね。
ちゃんあやさんは、どんなことに興味がありますか?
航空宇宙というのは、ロケット開発など宇宙開発や、衛星技術など宇宙を知るための技術や移動手段といったものを研究する分野だと思います。
そして、宇宙地球物理学といったものは、宇宙のしくみの本質などを研究する分野で、物理系や地学系の学科など理学系が多いのかなと思います。
以前、天文学が好きな人からの回答に先輩リケジョが回答してくださっているので、こちらも参考にしてみてくださいね。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/1369
お仕事となると、宇宙関係のお仕事って少なそうなので、それにつけるか100%はわかりません(どの職業もそうかもしれませんが)。
研究をしたいのであれば、大学で研究をつづけたり、国立天文台とか宇宙関連の研究所に勤めることになるのでしょうが、これも結構、狭き門だと思います。
また、宇宙関連の企業となると
三菱重工
株式会社IHIエアロスペース
株式会社IHI
NEC東芝スペースシステム
といった企業で、宇宙工学系のお仕事をすることになると思います。
あとは、サイエンスライターとかもありじゃないですか? 宇宙の面白さ伝えるというお仕事になるのですが、科学雑誌や宇宙雑誌の編集とかライターとか。以前、お会いいしたリケジョは、南極関連の研究を大学院までされていて、その後、科学専門の翻訳家さんになられたという方もいらっしゃいましたよ。
宇宙というキーワードでいろんな職業がありますよね。まずは、自分が宇宙の何に興味いがあるのか考えてみてはどうですか?
蛇足ですが、宇宙関連の方向目指すのであれば、物理はがんばっておいた方がいいですよ! 応援しています~
こんにちは!事務局です。質問ありがとうございます。
宇宙って憧れますよね~
宇宙関係のお仕事といっても、宇宙のしくみみたいなものを研究するというのと、それを支える技術関係のお仕事、または宇宙開発みたいなお仕事など様々ですね。
ちゃんあやさんは、どんなことに興味がありますか?
航空宇宙というのは、ロケット開発など宇宙開発や、衛星技術など宇宙を知るための技術や移動手段といったものを研究する分野だと思います。
そして、宇宙地球物理学といったものは、宇宙のしくみの本質などを研究する分野で、物理系や地学系の学科など理学系が多いのかなと思います。
以前、天文学が好きな人からの回答に先輩リケジョが回答してくださっているので、こちらも参考にしてみてくださいね。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/1369
お仕事となると、宇宙関係のお仕事って少なそうなので、それにつけるか100%はわかりません(どの職業もそうかもしれませんが)。
研究をしたいのであれば、大学で研究をつづけたり、国立天文台とか宇宙関連の研究所に勤めることになるのでしょうが、これも結構、狭き門だと思います。
また、宇宙関連の企業となると
三菱重工
株式会社IHIエアロスペース
株式会社IHI
NEC東芝スペースシステム
といった企業で、宇宙工学系のお仕事をすることになると思います。
あとは、サイエンスライターとかもありじゃないですか? 宇宙の面白さ伝えるというお仕事になるのですが、科学雑誌や宇宙雑誌の編集とかライターとか。以前、お会いいしたリケジョは、南極関連の研究を大学院までされていて、その後、科学専門の翻訳家さんになられたという方もいらっしゃいましたよ。
宇宙というキーワードでいろんな職業がありますよね。まずは、自分が宇宙の何に興味いがあるのか考えてみてはどうですか?
蛇足ですが、宇宙関連の方向目指すのであれば、物理はがんばっておいた方がいいですよ! 応援しています~
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07