リケジョからの質問
近畿で

いなばし
質問日:
2012.04.15
こんにちわ。京都の高校二年生です!
今大学を決めるにあたって
親と相談してるんですがどうしても
家から通える大学、できれば京都の国公立
にしてくれ、と言われています。
海についての勉強をしたいのですが
なかなか京都には探してもなくて・・・・・
みなさんのなかで近畿の国公立で
海の勉強ができる大学をご存知の方がいれば
教えていただきたいです(;о;)
今大学を決めるにあたって
親と相談してるんですがどうしても
家から通える大学、できれば京都の国公立
にしてくれ、と言われています。
海についての勉強をしたいのですが
なかなか京都には探してもなくて・・・・・
みなさんのなかで近畿の国公立で
海の勉強ができる大学をご存知の方がいれば
教えていただきたいです(;о;)
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2012.04.23
こんにちは!
私、関東の人間なので関西の土地勘はイマイチですが(京都は大好きでしょっちゅう行ってます!先週もお花見行きました)、京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・滋賀県、あたりでネットをちょっと拾ってみました。
ピックアップされたのは以下のような候補です。
・大阪大学工学部地球総合工学科船舶海洋工学コース
・大阪府立大学工学部海洋システム工学科
・神戸大学海事科学部
・京都大学農学部生物生産学科海洋研究グループ
でもこれらは「海洋」とか「海」とか「水産」とかのキーワードで拾って見ただけです。
いなばしさんがしたい「海についての勉強」とは、具体的にはどのようなものでしょうか。
環境とか生物とか生態とか船舶とか漁業、いろいろあるかと思います。
農学とか水産学とか生物学とか工学とか、あとは学部名・学科名に「環境」と付いているところとか、まだ選択肢は広がる可能性、あります。
あるいは直接「海を学ぶ」ような学科ではなくても、関連するところ(川湖とか地球とか)に行って自力で応用編として海へのアプローチをする事だって、大学でなら、できると思いますよ。
あと、いなばしさんが実習とかを重んじるのかどうか、も、チョイスのポイントかも。
いろいろ大学を眺めているうちに、何かピンと来るものがあるかも知れません。
関西地方の国公立大学はすべて拾っても20校程度ですから、ホームページの大学紹介とか研究室のページなど見てみて丁寧に調べてみてはいかがでしょうか。
がんばってくださいね!
私、関東の人間なので関西の土地勘はイマイチですが(京都は大好きでしょっちゅう行ってます!先週もお花見行きました)、京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・滋賀県、あたりでネットをちょっと拾ってみました。
ピックアップされたのは以下のような候補です。
・大阪大学工学部地球総合工学科船舶海洋工学コース
・大阪府立大学工学部海洋システム工学科
・神戸大学海事科学部
・京都大学農学部生物生産学科海洋研究グループ
でもこれらは「海洋」とか「海」とか「水産」とかのキーワードで拾って見ただけです。
いなばしさんがしたい「海についての勉強」とは、具体的にはどのようなものでしょうか。
環境とか生物とか生態とか船舶とか漁業、いろいろあるかと思います。
農学とか水産学とか生物学とか工学とか、あとは学部名・学科名に「環境」と付いているところとか、まだ選択肢は広がる可能性、あります。
あるいは直接「海を学ぶ」ような学科ではなくても、関連するところ(川湖とか地球とか)に行って自力で応用編として海へのアプローチをする事だって、大学でなら、できると思いますよ。
あと、いなばしさんが実習とかを重んじるのかどうか、も、チョイスのポイントかも。
いろいろ大学を眺めているうちに、何かピンと来るものがあるかも知れません。
関西地方の国公立大学はすべて拾っても20校程度ですから、ホームページの大学紹介とか研究室のページなど見てみて丁寧に調べてみてはいかがでしょうか。
がんばってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07