リケジョからの質問
自主的な先取り学習について!

のぞみ(´・ω・`)
質問日:
2012.04.12
こんにちは。神奈川の高2の者です。
国公立大医学部医学科志望です。
自主的な先取り学習について質問です。
私の学校は中高一貫なんですが、
中堅校のため特に大学受験のための
先取り学習はしていません。
数ⅢCや物理Ⅱと生物Ⅱは
高3で習います。
そこで、最近
同じく理系を目指す友人たちから
高3で数ⅢCを始めても、
複雑で理解が難しいしもう受験前は
応用問題に手をつける時間がないから、
夏休み前までに数ⅡBを終わらせて
夏以降から数ⅢCを始めて、
それから一年かけて習得した方が良い
という話を聞いたのです。
彼女たちは塾で数Ⅲを習ったり、
自力で数ⅡBを進めています。
私は受験勉強といったら
高1で習った事の復習と演習、
英単語や漢字の暗記程度しか
していません…
塾にも行っていないし
かなり焦っています(´`;)
(うちはお金が無いので
今後通わせてもらえる可能性は
かなり低いです。
ちなみに最近進研ゼミを始めました)
受験、特に理系では↑のように
学校で習わなくても
自力でどんどん進んでいくのが
当たり前なのでしょうか?
リケジョの皆さんは
いつ頃数ⅢCと理科ⅠⅡを
一通り学習し終えたのですか?
私は自主的に
先取りしようとは思うのですが、
必要のないことならば
出来るだけ避けたいです。
国公立大医学部医学科志望です。
自主的な先取り学習について質問です。
私の学校は中高一貫なんですが、
中堅校のため特に大学受験のための
先取り学習はしていません。
数ⅢCや物理Ⅱと生物Ⅱは
高3で習います。
そこで、最近
同じく理系を目指す友人たちから
高3で数ⅢCを始めても、
複雑で理解が難しいしもう受験前は
応用問題に手をつける時間がないから、
夏休み前までに数ⅡBを終わらせて
夏以降から数ⅢCを始めて、
それから一年かけて習得した方が良い
という話を聞いたのです。
彼女たちは塾で数Ⅲを習ったり、
自力で数ⅡBを進めています。
私は受験勉強といったら
高1で習った事の復習と演習、
英単語や漢字の暗記程度しか
していません…
塾にも行っていないし
かなり焦っています(´`;)
(うちはお金が無いので
今後通わせてもらえる可能性は
かなり低いです。
ちなみに最近進研ゼミを始めました)
受験、特に理系では↑のように
学校で習わなくても
自力でどんどん進んでいくのが
当たり前なのでしょうか?
リケジョの皆さんは
いつ頃数ⅢCと理科ⅠⅡを
一通り学習し終えたのですか?
私は自主的に
先取りしようとは思うのですが、
必要のないことならば
出来るだけ避けたいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.04.15
こんにちは。
まず、国公立大学の医学部クラスの受験の場合、受験科目の教科書レベルの学習は全て終わらせておく必要があると思います。それは、高校3年生になったら大学受験用の学習に力を注がないと、受験に間に合わないからです。
浪人生は少なくとも高校3年生までの学習はすべて終わっています。その浪人生に打ち勝たなければならないのです。先取りは必要のないことではありません。
通信教育を始められたということですが、通信教育が自分の学習のペースメーカーになってくれるので、大変良かったと思います。
毎月の課題に遅れを取らないように、頑張って下さい。
まず、国公立大学の医学部クラスの受験の場合、受験科目の教科書レベルの学習は全て終わらせておく必要があると思います。それは、高校3年生になったら大学受験用の学習に力を注がないと、受験に間に合わないからです。
浪人生は少なくとも高校3年生までの学習はすべて終わっています。その浪人生に打ち勝たなければならないのです。先取りは必要のないことではありません。
通信教育を始められたということですが、通信教育が自分の学習のペースメーカーになってくれるので、大変良かったと思います。
毎月の課題に遅れを取らないように、頑張って下さい。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07