リケジョからの質問
質問です!!

JULIET
質問日:
2012.04.12
こんにちは
中3になったばかりです。
中高一貫校に通っています。
今年は文理選択があり
医学部志望で理系を考えていますが数学が少し苦手です。
得意科目は生物です。
そこで数学を得意にする秘訣を教えてください!
それと
中3からでも始められる
受験勉強の方法を教えていただきたいです。
医学生の生活が分かるサイトがあれば教えてください!
質問ばかりですいません;;
よろしくお願いします。
中3になったばかりです。
中高一貫校に通っています。
今年は文理選択があり
医学部志望で理系を考えていますが数学が少し苦手です。
得意科目は生物です。
そこで数学を得意にする秘訣を教えてください!
それと
中3からでも始められる
受験勉強の方法を教えていただきたいです。
医学生の生活が分かるサイトがあれば教えてください!
質問ばかりですいません;;
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.04.15
こんにちは。
私は残念ながら医学部卒でないので、医学部の事は分かりません。
他の方の中に医学部卒の方がいらっしゃるので、その方の回答を待つしかないです。
すみません。
ただ、理系は全般的にとても忙しくて、どの授業にも必ずと言ってよい程宿題が出ます。レポート提出に明け暮れ、遠距離通学となると、電車の中でレポートを書いていたのが正に私だったりするので、その辺がご承知おきください。
数学の勉強ですが、中学3年生ということで、計算問題が苦手であるのならば、問題集の反復練習が必要です。その上で、証明問題、いわゆる考える問題が苦手であれば、やはり問題集の反復練習が必要だと思います。
問題集は、答えだけが載っているものではなく、その答えに導かれた過程も詳しく載っているものを選ぶべきです。
中学3年生に出来る受験勉強ということですが、私には高校受験があったので、とても大学までは考えがありませんでした。中学生の時など文系に行くつもりでいましたし…。
ただし、センター試験は基本的な問題が出てくるので、やはり基礎固めでしょうか。
それと、すでにこの段階で医学部志望ということですが、その志望動機は本当にそれで良いのか、というのがちょっと心配です。もっと幅を広げて色々な将来進む道を考えるのも良いかも知れません。
今段階で文理選択をするというのは、よっぽどの進学校なんでしょうね。大変ですね。
中学、或いは高校時代の思い出も沢山作ってほしいと思うので、勉強一辺倒にならず、沢山の経験をしてほしいと思います。
では。頑張ってください。
私は残念ながら医学部卒でないので、医学部の事は分かりません。
他の方の中に医学部卒の方がいらっしゃるので、その方の回答を待つしかないです。
すみません。
ただ、理系は全般的にとても忙しくて、どの授業にも必ずと言ってよい程宿題が出ます。レポート提出に明け暮れ、遠距離通学となると、電車の中でレポートを書いていたのが正に私だったりするので、その辺がご承知おきください。
数学の勉強ですが、中学3年生ということで、計算問題が苦手であるのならば、問題集の反復練習が必要です。その上で、証明問題、いわゆる考える問題が苦手であれば、やはり問題集の反復練習が必要だと思います。
問題集は、答えだけが載っているものではなく、その答えに導かれた過程も詳しく載っているものを選ぶべきです。
中学3年生に出来る受験勉強ということですが、私には高校受験があったので、とても大学までは考えがありませんでした。中学生の時など文系に行くつもりでいましたし…。
ただし、センター試験は基本的な問題が出てくるので、やはり基礎固めでしょうか。
それと、すでにこの段階で医学部志望ということですが、その志望動機は本当にそれで良いのか、というのがちょっと心配です。もっと幅を広げて色々な将来進む道を考えるのも良いかも知れません。
今段階で文理選択をするというのは、よっぽどの進学校なんでしょうね。大変ですね。
中学、或いは高校時代の思い出も沢山作ってほしいと思うので、勉強一辺倒にならず、沢山の経験をしてほしいと思います。
では。頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07