質問をする!

リケジョからの質問

受験科目と苦手科目どちらを優先すべき?

ともも
質問日:

2012.04.08

大学は東京農大の生物応用化学科(農芸化学)を目指しています。


生物と化学だったら生物のほうが得意なので受験科目は生物で行く予定です。

ただ化学がすこし苦手なので入学後ついていけるか不安です

平行して生物も化学も勉強しようと思っていましたが、一方が疎かになって受験で失敗…なんてことも怖いです


平行して勉強するべきか
受験が終わってから勉強するべきか…

どうすればいいでしょうか

先輩リケジョからの回答1 回答

とももさん、こんにちは。

今高校3年生だったら、間違いなく受験勉強を優先して下さい。
生物を頑張って下さい。

まず、行きたい大学に合格しなくては、その先の大学生活は送れません。
農芸化学のシラバスを私は見ていないので恐縮ですが、化学以外にもこれから、多くの事を学んでいくことでしょう。

大学の授業における成績の付け方は、テストだけの場合もありますが、理系の場合、大半の授業で毎回宿題のレポートが出されます。
毎回のレポート提出を怠って単位を落としたりすることもあります。

とにかく今は受験に合格することだけを考えて下さい。
受験は実情と違って、勉強しながら悩む事もあるのです。
「こんな英語が将来の役に立つのか?」なんて疑問を例えば持ったりするものです。

でも、合格するしかないんです。

頑張って下さい。応援しています。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング