リケジョからの質問
大学 文理選択

mili
質問日:
2012.04.08
私は数学・理科・社会がすきです。
逆に英語・国語が苦手です。
どうみても理系に進学したらいいと
ずっと思っています。
でも経営学(企画・マーケティング…)など
やりたくて、文系に進学しようと考えています。
しかし、いまになり(今高3になりました。)
理系にしようかとしています。
化粧品開発に興味はありますが、
大学に行ったからといって
なれるとは限らないし、もうなやんでいます。
できれば至急でアドバイス等ほしいです。
よろしくお願いします。
また学校はあまり進学校ではないので
国立大学でなく、私立に行こうとしていますので、
もしおすすめ大学あればそれも
教えてください。
逆に英語・国語が苦手です。
どうみても理系に進学したらいいと
ずっと思っています。
でも経営学(企画・マーケティング…)など
やりたくて、文系に進学しようと考えています。
しかし、いまになり(今高3になりました。)
理系にしようかとしています。
化粧品開発に興味はありますが、
大学に行ったからといって
なれるとは限らないし、もうなやんでいます。
できれば至急でアドバイス等ほしいです。
よろしくお願いします。
また学校はあまり進学校ではないので
国立大学でなく、私立に行こうとしていますので、
もしおすすめ大学あればそれも
教えてください。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2012.04.17
miliさん
こんにちは!
進路は色々悩みますよね。
でも、基本は得意なことではなくて、好きなこと興味のあることから選ぶのがいいと思います。勉強はなんとかなります。また高校と大学の勉強はかなり違うので、得意なことがそのまま得意になるとは限らないですよ。逆に、大学に行ってから、苦手科目が好きになったということもあると思います。
また、英語は、理系でも大事ですね。受験もそうですが、大学でも、社会にでても避けられないので、、、。がんばって勉強しましょう~。
また、経営学については、かなり理系的な要素も大きいと思います。それに、理工系の学部でも経営工学といった学科もありますので、理系に進んでおいて、理系科目で受けられそうな経済学部とか経営学部、または、理工系の経営工学部に行くという手もあるのではないでしょうか。
化粧品開発といっても、多分miliさんがやりたいことは、コンセプト開発とか消費者ニーズを調べるといったやはりマーケティング的なものではないですか? 実験的な研究開発でしょうか? 確かにおっしゃる通り、化粧品会社のマーケティング、広報などは人気職種で、きっと激戦でしょう。でも、最初からあきらめないでください! 化粧品会社も大手から中小まで、色々ありますよ。
また、世の中には、調査・マーケティングを専門としている会社もありますので、そういったところへの就職なども考えてもいいかもしれないですね。
大学は、miliさんのことがよくわからないので、ちょっとオススメはわからないのですが、大手の進学情報サイトで、近くの大学とか辺りをつけてから、受験科目などを調べてみてはどうでしょうか?
パスナビ
http://passnavi.evidus.com/
リクルート進学ネット
http://shingakunet.com/net/
いいのかどうかわかりませんが、理系から文系へ変わる文転は可能ですので、とりあえず理系の勉強、特に時間のかかる英語、数学を頑張っておくというのは手だと思いますよ。
具体的に調べてみて、ここぞという志望校が決まったら、それにそった勉強をしていけばいいのではないでしょうか。
頑張ってくださいね!
こんにちは!
進路は色々悩みますよね。
でも、基本は得意なことではなくて、好きなこと興味のあることから選ぶのがいいと思います。勉強はなんとかなります。また高校と大学の勉強はかなり違うので、得意なことがそのまま得意になるとは限らないですよ。逆に、大学に行ってから、苦手科目が好きになったということもあると思います。
また、英語は、理系でも大事ですね。受験もそうですが、大学でも、社会にでても避けられないので、、、。がんばって勉強しましょう~。
また、経営学については、かなり理系的な要素も大きいと思います。それに、理工系の学部でも経営工学といった学科もありますので、理系に進んでおいて、理系科目で受けられそうな経済学部とか経営学部、または、理工系の経営工学部に行くという手もあるのではないでしょうか。
化粧品開発といっても、多分miliさんがやりたいことは、コンセプト開発とか消費者ニーズを調べるといったやはりマーケティング的なものではないですか? 実験的な研究開発でしょうか? 確かにおっしゃる通り、化粧品会社のマーケティング、広報などは人気職種で、きっと激戦でしょう。でも、最初からあきらめないでください! 化粧品会社も大手から中小まで、色々ありますよ。
また、世の中には、調査・マーケティングを専門としている会社もありますので、そういったところへの就職なども考えてもいいかもしれないですね。
大学は、miliさんのことがよくわからないので、ちょっとオススメはわからないのですが、大手の進学情報サイトで、近くの大学とか辺りをつけてから、受験科目などを調べてみてはどうでしょうか?
パスナビ
http://passnavi.evidus.com/
リクルート進学ネット
http://shingakunet.com/net/
いいのかどうかわかりませんが、理系から文系へ変わる文転は可能ですので、とりあえず理系の勉強、特に時間のかかる英語、数学を頑張っておくというのは手だと思いますよ。
具体的に調べてみて、ここぞという志望校が決まったら、それにそった勉強をしていけばいいのではないでしょうか。
頑張ってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07