質問をする!

リケジョからの質問

模試について

ひまわり
質問日:

2012.04.08

こんにちは、高3のひまわりですヽ(^^)

模試について質問なのですが、この1年でどれくらい受けるべきですか?!
また、同じ塾の模試を受け続けるのか、色々な塾の模試を受ける

どっちがいいのですか?!

先輩リケジョからの回答1 回答

ひまわりさん、こんにちは!

ご質問のどんな模試をどれくらい受けるべきかということですが、私は受験生の時に受けられるだけの模試を受けるようにしていました。
1年間で色々な予備校の模試を20くらい受けたと記憶しています。

模試には、①本番慣れすること、②自分の苦手分野を発見すること、の2つの役割があります。
本番の試験で100%の力を出し切るためには、多くの練習を重ねる必要があります。
その練習の役割を果たすのが模試です。
ですから、模試を受ける際も、本番を想定して受験することをお勧めします。
どんな時間配分で問題を解くのかといったことはもちろん、模試開始の何時間前に起きるのか(人間の頭が働き出すのは、朝起きてから3時間後だそうです)、予備の筆記用具はどれくらい持っていくのかなど、本番にベストな状態で試験に臨むためにどうするべきなのか、模試を通して考えてみてくださいね。

次に苦手発見という役割ですが、模試の結果には、どの分野でどのくらい得点したのかが細かく記載されています。
ついつい合格判定に目がいきがちですが、どの分野が自分の苦手分野なのかを分析する材料に使ってほしいと思います。
また、模試は予備校によって難易度の差や問題のクセがあります。
そのため、自分の苦手分野を正確に把握するために、色々な予備校の模試を受けていました。

それから少し脱線してしまいますが、模試の復習は3回行うといいそうです。
模試を受けた直後、結果が返ってきた直後、模試の内容を忘れた頃の3回復習すると、模試の内容が頭に入ると予備校の先生に言われ、受験生時代に実践していました。
ひまわりさんも苦手分野を中心に、模試の復習を行ってみてくださいね。

お役に立てましたでしょうか?
これから1年間、忙しくなると思いますが、志望校合格を目指して頑張ってください!
応援しています。
お礼日時:

2012.04.24

お返事ありがとうございます!

これから数回しか模試受験を考えていなかったので、とても参考になりました(^o^)

もう一度考えてみます♪

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング