質問をする!

リケジョからの質問

たまちゃんさんお願いします。

ぽりす
質問日:

2012.04.07

こんにちは。
名指しで質問してすみません。
どうしても聞きたいことがあったので投稿しました。
国公立大医学科にこの春から通っているぽりすといいます。


以前のたまちゃんさんの回答に(私が質問したものではないのですが…)
受験期には英語で書かれた生化学の本を読んでいたという
事がかかれていたのですが、その本が気になっています。
ぜひ読んでみたいと思うのです!
もしよければ、本の題名などを教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

ぽりすさんへ

こんにちは、たま、です。
桜咲く春らしい日々が始まりましたね。

この春から医学科に通われるということは、
大学合格して、新入学なのでしょうか。
だとしたら、おめでとうございます!!
まずは、一息ついてみるのも良いかと存じます。

私が英語で書いてあった本を読んだというのは、
日本語版では「細胞の分子生物学」 という分厚い本の原著の英語版です。
読み始めた理由としましては、
・もともと高校の時から化学や生物が好きだったから。
・受験対策(小論文や総合問題対策)に良さそうであった。
・通っていた塾で先輩方がお勧めしていた。
といった具合です。
とは言いましても、もちろんあの分厚い本を読破できるはずもなく(爆)
カラーの図や表を主に読んでいった感じですね。


これから医学部の道に進まれるともあらば、
有名な教科書は原著(英語)で読む機会も多くなると思います。
というより、そのように先生方に勧められます。
まあ、構文は難しくないので(笑)、受験英語よりは簡単に読めます。
自分の将来進みたい分野や好きな分野、例えば解剖学や内科学など。
その分野に関してだけは、英語の教科書は持っていたいですね!

では、ごきげんよう。
お礼日時:

2012.04.11

たまちゃんさんありがとうございます!!
医学科新一年生となり、ウキウキしているところです。
英語の習得は絶対に必要なことなので、私の好きな分野の本を通して理解を深めていきたいと思います。

ありがとうございました。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング