リケジョからの質問
英単語などの勉強法について・・・。

チャップス
質問日:
2012.04.06
私は英単語力が全然ありません。
システム英単語で勉強しようかなと
思ってるのですかどんな感じで勉強すればいいですか?
いまから11月の公募推薦に間に合わせようとしたら
どれぐらいのペースで覚えたらいいですか?
システム英単語で勉強しようかなと
思ってるのですかどんな感じで勉強すればいいですか?
いまから11月の公募推薦に間に合わせようとしたら
どれぐらいのペースで覚えたらいいですか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かにこ(大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻)
回答日:
2012.04.06
こんにちは。
まず安心してください、11月ならものすごい時間があることを笑
しかし、英語は夏に伸びなければその後の対策に遅れがでてきますので
目標は夏休みが終わるまでにするといいかと思います。
単語だけならひじょーに簡単ですよ◎
私も単語力なかったですが、時間も労力もかけず
ほぼ一冊丸暗記しました。
それなりにやっていれば2ヶ月ぐらいあれば1冊覚えるのは余裕だと思います。
その方法をちょと書きたいと思います。
まず、お気に入りの単語帳(シス単ですよね)を用意。
つぎに英単語と日本語の意味を交互に見ていく。
でも、高速で次々やってください。
ぱっぱっぱっとリズムよく!
そのときに覚えようとしなくていいです。
意味も理解しようとしなくていいです。
見るだけ。
頭の中でなんとなく発音と意味をつぶやくぐらいでかまいません。
でもちゃんと見てね。
これを30回ぐらい繰り返す!
そうすると不思議と頭にそのリズムで単語を見ただけで意味が浮かぶようになります。
高速で見てるので、その高速が長文読むときにも生かされます。
私は単語帳の一番後ろのページに「正」の字を書いて
どのくらい自分が単語帳を見てきたか記録して
モチベーションにしてました。
単語帳を見ていたのは通学の電車の中だけ。
始めは見るのも遅いですが、慣れれば行きと帰りで1日1冊見れるようになっていて
余裕がでてくるので、横に書いてある熟語とかも見るようにしていました。
トイレの中だけでも、テレビのCMの間だけでも
とにかく見る!見る!
時間も労力も単語ごときにかけなくていいです笑
ちゃんと机に向かってやるのは数学と英文和訳で!笑
私の場合、単語帳みるのを習慣にしたので
頭はそんな使わなくて、でも単語は頭に浮かんでくるという状態が自分で面白くて
受験の前とかでも単語帳見てると落ち着くようになりました笑
繰り返し見ていれば、そんな状態にかならずなりますので
1日1回は単語見る時間を作って、高速で見ることをしてください。
これは塾の先生に教えてもらって、目からうろこだった方法です笑
頭のよさとか記憶力とか関係なく、
単語と意味が映像とリズムで頭に記録されるので
オススメです。
ただ繰り返しが大事なので30周ぐらいはやってくださいね!
楽して単語は制覇しましょう☆
応援してます!
まず安心してください、11月ならものすごい時間があることを笑
しかし、英語は夏に伸びなければその後の対策に遅れがでてきますので
目標は夏休みが終わるまでにするといいかと思います。
単語だけならひじょーに簡単ですよ◎
私も単語力なかったですが、時間も労力もかけず
ほぼ一冊丸暗記しました。
それなりにやっていれば2ヶ月ぐらいあれば1冊覚えるのは余裕だと思います。
その方法をちょと書きたいと思います。
まず、お気に入りの単語帳(シス単ですよね)を用意。
つぎに英単語と日本語の意味を交互に見ていく。
でも、高速で次々やってください。
ぱっぱっぱっとリズムよく!
そのときに覚えようとしなくていいです。
意味も理解しようとしなくていいです。
見るだけ。
頭の中でなんとなく発音と意味をつぶやくぐらいでかまいません。
でもちゃんと見てね。
これを30回ぐらい繰り返す!
そうすると不思議と頭にそのリズムで単語を見ただけで意味が浮かぶようになります。
高速で見てるので、その高速が長文読むときにも生かされます。
私は単語帳の一番後ろのページに「正」の字を書いて
どのくらい自分が単語帳を見てきたか記録して
モチベーションにしてました。
単語帳を見ていたのは通学の電車の中だけ。
始めは見るのも遅いですが、慣れれば行きと帰りで1日1冊見れるようになっていて
余裕がでてくるので、横に書いてある熟語とかも見るようにしていました。
トイレの中だけでも、テレビのCMの間だけでも
とにかく見る!見る!
時間も労力も単語ごときにかけなくていいです笑
ちゃんと机に向かってやるのは数学と英文和訳で!笑
私の場合、単語帳みるのを習慣にしたので
頭はそんな使わなくて、でも単語は頭に浮かんでくるという状態が自分で面白くて
受験の前とかでも単語帳見てると落ち着くようになりました笑
繰り返し見ていれば、そんな状態にかならずなりますので
1日1回は単語見る時間を作って、高速で見ることをしてください。
これは塾の先生に教えてもらって、目からうろこだった方法です笑
頭のよさとか記憶力とか関係なく、
単語と意味が映像とリズムで頭に記録されるので
オススメです。
ただ繰り返しが大事なので30周ぐらいはやってくださいね!
楽して単語は制覇しましょう☆
応援してます!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07