質問をする!

リケジョからの質問

物理を選択したんですが・・・

れいら
質問日:

2012.04.04

こんにちは 私は和歌山の私立に通う新高2です
私は工学部に行きたくて 物理を選択したんですが バイオとかにも興味があり 物理を選択してよかったのか と思っています  生物はもう生物Iは終わりかけで 物理は まだ序盤です  生物も嫌いじゃない(暗記は苦手だけど・・・)し 物理はまだどんなものか わからないし・・・    また 工学部は入学してから 大変だと聞きました
よくわからないんでアドバイスをください お願いします!!! 将来の夢はありません

先輩リケジョからの回答1 回答

れいらさん
私は、高校時代は生物に全く興味を持てなくて、高校は物理化学を選択して
大学は私大の物理科に入学し、4年間物理を勉強しました。
けれども、違う分野に飛び込んでみたいと思って、
大学院からは生物を専攻にし勉強しています。
こういう経歴をもつ私が感じるのは
生物はいつでも勉強できるけれど、物理はいつでもというわけにはなかなかいかない
ということです。
生物は、れいらさんがおっしゃっておられるように「暗記」が主ですが
物理はそういうわけにはいきません。
基礎からきちっと積み重ねて勉強する必要があります。
また、化学の基礎となっている部分も多くあります。
生物の世界でも物理化学的手法を使って研究を行うことが多々あります。
その基礎となっているのも物理です。
将来の夢が特にまだきまっていないのならば、物理を頑張って勉強することをおすすめします。
生物は、自分でも勉強できる科目です。
もし生物も勉強したいなと思うのならば、自分で勉強することが比較的容易にできます。
また、工学部は入学したら大変・・・とありますが、
理系は基本的にどの学部学科でも大変だと思います。
けれど充実感も得られる素敵な分野だと思います。
自分の夢を見つけるためにも、勉強をがんばってください!
お礼日時:

2012.04.06

ありがとうございました
参考にします

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング