リケジョからの質問
数学が苦手すぎて困っています。

わかこ√
質問日:
2010.07.10
私は私立高校に通う高一です。
突然ですが、私は数学が大の苦手です。
テスト前は特に力をいれて勉強をします。
でも、思うようにできなく赤点ばかりです。
そして、私には厄介なところがあります。
それは、わからないところがわかっていないことと、
応用が効かない言うことです。
あと…難しく考えるなとも、よく指摘されます。
これは地頭の問題ですか?
また、上記のことを克服できる方法はあるのでしょうか?
些細なことでもいいので、お答えいただけたら幸いです。
突然ですが、私は数学が大の苦手です。
テスト前は特に力をいれて勉強をします。
でも、思うようにできなく赤点ばかりです。
そして、私には厄介なところがあります。
それは、わからないところがわかっていないことと、
応用が効かない言うことです。
あと…難しく考えるなとも、よく指摘されます。
これは地頭の問題ですか?
また、上記のことを克服できる方法はあるのでしょうか?
些細なことでもいいので、お答えいただけたら幸いです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
香野ひより
回答日:
2010.07.12
わかこ√さん、こんにちは!
私も数学は大の苦手です。
そこで数学苦手による数学苦手な人のための勉強方法を紹介します!
まず、わかこ√さんはわからないところがわかっていないとのことですが、それは『苦手』なのではなく、勉強不足もしくは勉強方法が間違っているのだと思います。
教科書はきちんと読んだのでしょうか?
わからないところがわからない場合は、まず教科書から始めるといいでしょう。
練習問題をまず一問一問めんどくさがらずに解きます。
教科書の練習問題は非常に基礎的な内容になっているはずなので考え込んだりしたり、わからなかった場合はもう一度教科書のその部分を読み直し、ノートにまとめてみたりしてみてください。
そのときにわからないところがわかるはずです。
その後もう一度練習問題を解き、できなかったらわかるまで、できたら節末・章末問題を解きます。
わからないところは先生に質問するのもいいと思います。
基礎は非常に大切です!私は基礎のみで今の大学に合格しました。
難しい問題集は一切やったことがありません。
次に応用が利かないということですが、まず考えられるのは基礎ができていないこと、それから練習不足であることです。
私も応用はダメでした。なぜなら、基礎ができていなかったからです。
ダメだったころは教科書をやってもできませんでした。
まずはさっき言ったように、教科書を復習しなおしてみてください。
それができたら次は学校で配布された問題集でもなんでもいいので、問題をひたすら解きます。
私は基礎がぎりぎりだったので、問題演習は間に合いませんでした。
わかこ√さんはまだ一年生なので余裕で間に合います。
ぜひぜひやってみてください!
応援しています!
私も数学は大の苦手です。
そこで数学苦手による数学苦手な人のための勉強方法を紹介します!
まず、わかこ√さんはわからないところがわかっていないとのことですが、それは『苦手』なのではなく、勉強不足もしくは勉強方法が間違っているのだと思います。
教科書はきちんと読んだのでしょうか?
わからないところがわからない場合は、まず教科書から始めるといいでしょう。
練習問題をまず一問一問めんどくさがらずに解きます。
教科書の練習問題は非常に基礎的な内容になっているはずなので考え込んだりしたり、わからなかった場合はもう一度教科書のその部分を読み直し、ノートにまとめてみたりしてみてください。
そのときにわからないところがわかるはずです。
その後もう一度練習問題を解き、できなかったらわかるまで、できたら節末・章末問題を解きます。
わからないところは先生に質問するのもいいと思います。
基礎は非常に大切です!私は基礎のみで今の大学に合格しました。
難しい問題集は一切やったことがありません。
次に応用が利かないということですが、まず考えられるのは基礎ができていないこと、それから練習不足であることです。
私も応用はダメでした。なぜなら、基礎ができていなかったからです。
ダメだったころは教科書をやってもできませんでした。
まずはさっき言ったように、教科書を復習しなおしてみてください。
それができたら次は学校で配布された問題集でもなんでもいいので、問題をひたすら解きます。
私は基礎がぎりぎりだったので、問題演習は間に合いませんでした。
わかこ√さんはまだ一年生なので余裕で間に合います。
ぜひぜひやってみてください!
応援しています!
お礼日時:
2010.07.12
回答ありがとうございました。
基礎は大事だと聞いていましたが、自分自身それを鵜呑みにしていました。
ひよりさんのおかげで基礎の重要さがわかりました。
教科書を徹底的にやり直してみます(^-^)
ありがとうございました。
基礎は大事だと聞いていましたが、自分自身それを鵜呑みにしていました。
ひよりさんのおかげで基礎の重要さがわかりました。
教科書を徹底的にやり直してみます(^-^)
ありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07