質問をする!

リケジョからの質問

助詞の意味分け

れも
質問日:

2012.03.26

中高一貫高に通う高1です。

私は、古典の助動詞の意味を決定するのが苦手なんです(;_;)


「らる」とか「なり」ならまだ理解できるんですけど、
「べし」や「む」といった意味が6個くらいある助動詞が出てくると固まります。


さらに、例えば先生に「"当然"の意味です」と説明されても、「"可能"でも意味通じるんじゃないの」と腑に落ちない事もしばしば...

"なんとなく"じゃなく、完璧に理解できるようなテクニックとか無いでしょうか?

先輩リケジョからの回答0 回答

まだ回答がありません。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング