リケジョからの質問
やりたいこと

りぃーぬ
質問日:
2012.03.23
私は栃木の県立高校に通う高校1年生です。
この春から理系(生物選択)に進学するのですが、
やりたいことがありません。
正直言って、けがで出血しているのとかも見れないし、
理系でどんな職業が自分に合っているのかなど、今まで何度も何度も考えたけれど見つかりません。
この春から理系(生物選択)に進学するのですが、
やりたいことがありません。
正直言って、けがで出血しているのとかも見れないし、
理系でどんな職業が自分に合っているのかなど、今まで何度も何度も考えたけれど見つかりません。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
センカ
回答日:
2012.03.25
こんにちは!
今年から学部4年生になる、リケジョのセンカです。
はぴたろさんは、将来やりたいことがないということが悩みなんですよね???
私は、将来の進路はそんなに焦って決める必要はないと思います。
もちろん、それは考えなくてもいいということではなくて・・・一生懸命考えてもやっぱり答えが出なかったり、決めても大学で全く考えが変わったり、そういうことは当たり前にあることだと思うんです。
高校生の時って、周りの大人が親や先生しかいなくて、実際世の中でどういう職業の人がどのように働いているのか見えづらいということもあります。
今は好きな勉強をしながら自分がどんなことをしたいのか、向いているのかを漠然とでも考え、大学に行ってから具体的な職業は検討するというのも選択肢の一つだと思います。漫然と進学するのでなくて、考え続けるというのがポイント。
ただし、一つ注意してほしいのは、専門学校に進学する場合と、医師、薬剤師など資格を取るにあたって特定の学部に行かなくてはならないものに関しては、もし進路としてちょっとでも考えているなら今のうちから真剣に検討するべきということです。
ところで、理系の職業で自分に合っているものが見つからないということでしたが、Rikejoサイトのリケジョブ一覧って見ましたか?
何も、血を見るだけが理系の仕事ではありません。
一口に理系と言っても、とても広いんです♪
また、いわゆる文系の職種と言われるものに就く可能性だってあります。よく、文転はできても理転は出来ないから理系を選ぶ方が良いという話を聞きますが、これは将来の職業選択においても言えることで、文系学部から研究職に就けなくても、理系学部から営業職etcに就くことは可能です。
長くなってしまいましたが、今、はぴたろさんの目の前には様々な可能性が広がっているのだと思います。
焦らず、じっくりこれからのことを考えてみて下さい。
今年から学部4年生になる、リケジョのセンカです。
はぴたろさんは、将来やりたいことがないということが悩みなんですよね???
私は、将来の進路はそんなに焦って決める必要はないと思います。
もちろん、それは考えなくてもいいということではなくて・・・一生懸命考えてもやっぱり答えが出なかったり、決めても大学で全く考えが変わったり、そういうことは当たり前にあることだと思うんです。
高校生の時って、周りの大人が親や先生しかいなくて、実際世の中でどういう職業の人がどのように働いているのか見えづらいということもあります。
今は好きな勉強をしながら自分がどんなことをしたいのか、向いているのかを漠然とでも考え、大学に行ってから具体的な職業は検討するというのも選択肢の一つだと思います。漫然と進学するのでなくて、考え続けるというのがポイント。
ただし、一つ注意してほしいのは、専門学校に進学する場合と、医師、薬剤師など資格を取るにあたって特定の学部に行かなくてはならないものに関しては、もし進路としてちょっとでも考えているなら今のうちから真剣に検討するべきということです。
ところで、理系の職業で自分に合っているものが見つからないということでしたが、Rikejoサイトのリケジョブ一覧って見ましたか?
何も、血を見るだけが理系の仕事ではありません。
一口に理系と言っても、とても広いんです♪
また、いわゆる文系の職種と言われるものに就く可能性だってあります。よく、文転はできても理転は出来ないから理系を選ぶ方が良いという話を聞きますが、これは将来の職業選択においても言えることで、文系学部から研究職に就けなくても、理系学部から営業職etcに就くことは可能です。
長くなってしまいましたが、今、はぴたろさんの目の前には様々な可能性が広がっているのだと思います。
焦らず、じっくりこれからのことを考えてみて下さい。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07