リケジョからの質問
地学に関する職業

はげちゃびん
質問日:
2012.03.23
初めまして。
中高一貫の女子高に通う、今年高2になるものです。
私は地学が好きなので、大学では地学を学びたいと思っています。(私立大学にはあまり学部がありませんが。)
ですが、地学を学んで大学院まで行った後、いったいどんな職業に就けるのかが全くイメージできません。
私は将来研究職に就きたいと思っているので、研究職に就きやすい化学も最近になって考え始めました。
大学で、好きな地学を学ぶか就職のために化学を学ぶか、また、地学に関する職業にはどういったものがあるのか、真剣に悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。
中高一貫の女子高に通う、今年高2になるものです。
私は地学が好きなので、大学では地学を学びたいと思っています。(私立大学にはあまり学部がありませんが。)
ですが、地学を学んで大学院まで行った後、いったいどんな職業に就けるのかが全くイメージできません。
私は将来研究職に就きたいと思っているので、研究職に就きやすい化学も最近になって考え始めました。
大学で、好きな地学を学ぶか就職のために化学を学ぶか、また、地学に関する職業にはどういったものがあるのか、真剣に悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
zono(建設コンサルタント)(熊本大学理学部地球科学科)
回答日:
2012.03.26
はげちゃびんさん、こんにちは。
地学科(地球科学科)を卒業したzonoと言います。
中学高校で学ぶ地学の範囲は広い(地球の過去から宇宙まで)のですが、
どこらへんのことを勉強したいと思っていますか?
というのも、「地学」と一言で言っても、大学では学科や学部が異なるので
そこらへんちょっと考えてみて下さいね。
さて、分かる範囲で、ご質問にお答えします。
私の周りで大学院まで行った人達の職業を思い浮かべてみると、
多くの人は「建設コンサルタント」という分野で、
大学で勉強したことを活かしながら、技術者として働いています。
その他、専門技術とは関係ない企業(銀行とか通信とか)の人もいますし、
数は少ないですが、大学に残って研究を続けている人、
学校の地学の先生になった人、博物館の学芸員になった人、もいます。
この大学いいかなぁー、と思っているところがあれば、
その大学のホームページを見てみて下さい。
就職情報として卒業生が就職した会社が一覧になっていると思いますので
どういうところに就職したか、わかると思いますよ。
頑張って下さいね!
地学科(地球科学科)を卒業したzonoと言います。
中学高校で学ぶ地学の範囲は広い(地球の過去から宇宙まで)のですが、
どこらへんのことを勉強したいと思っていますか?
というのも、「地学」と一言で言っても、大学では学科や学部が異なるので
そこらへんちょっと考えてみて下さいね。
さて、分かる範囲で、ご質問にお答えします。
私の周りで大学院まで行った人達の職業を思い浮かべてみると、
多くの人は「建設コンサルタント」という分野で、
大学で勉強したことを活かしながら、技術者として働いています。
その他、専門技術とは関係ない企業(銀行とか通信とか)の人もいますし、
数は少ないですが、大学に残って研究を続けている人、
学校の地学の先生になった人、博物館の学芸員になった人、もいます。
この大学いいかなぁー、と思っているところがあれば、
その大学のホームページを見てみて下さい。
就職情報として卒業生が就職した会社が一覧になっていると思いますので
どういうところに就職したか、わかると思いますよ。
頑張って下さいね!
お礼日時:
2012.03.27
丁寧な回答をくださりありがとうございました。質問を投稿したのは初めてだったので、回答が返ってきたことに感激をしております。
地学は面白そうなことばかりで、どれを学びたいかを考えると目移りしてしまいます。
地学でも研究職になっておられる方はたくさんいらっしゃるのですね。就くのはとても大変そうですが(^_^;)
zono様のアドバイスの通り大学のHPを調べたいと思います。
ありがとうございました。
地学は面白そうなことばかりで、どれを学びたいかを考えると目移りしてしまいます。
地学でも研究職になっておられる方はたくさんいらっしゃるのですね。就くのはとても大変そうですが(^_^;)
zono様のアドバイスの通り大学のHPを調べたいと思います。
ありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07