質問をする!

リケジョからの質問

悩んでいます・・・

リズム
質問日:

2012.03.17

こんにちは。
私は、4月から高校2年になります。

2年になると、今よりも勉強内容が難しくなり、
本格的に受験勉強もしなくてはいけません。
私は塾に行ってないので参考書を買おうと思っています。
しかし、同じ教科でもいろんな参考書があって
どれが自分に合うのかわかりません・・・。

先輩たちは、何を基準に選んでいましたか?
また、おすすめの参考書があれば教えてくださいm(_ _)m

お願いします。

先輩リケジョからの回答2 回答

リズムさんへ

こんにちは、はじめまして。
たま、と 申します。

さて、参考書ですが、たくさんありますね。
買うときのポイントですが、
・大きな本屋さんに行く。
・本屋で立ち読みして、デザインが「読みやすい」ものを買う。
(第一印象で、読みやすい本、読みにくい本ってありますよね)
・参考書は、簡単でわかりやすいものと応用編のもの、
複数合わせて買う。

以上でいかがですか?
ちなみに私自身、黒一色刷りの本はあまり買いませんね。
デザインは、第一印象が大事です。
お礼日時:

2012.03.26

回答ありがとうございます。

今まで、あまり第一印象は意識せずに選んでいました・・・。
私もカラーの方が読みやすいので、たくさんの参考書を見たいと思います!!

自分にあった参考書が見つかるように頑張ります。

こんにちは。
ちゃんと受験と向き合っていて、素晴らしいと思います。

参考書ですが、学校でも副教材を買いますよね?
それを、一通り解けるようになってからでも遅くはないですよ!!学校の先生は、受験を視野に入れて教材を選んでますから、はずれは無いと思います。
私は不安でいろいろ買いましたが、結局手をつけてないものが三冊、少しやったのが一冊…。ほんとに無駄な買い物でした。
学校で買ったものを解いて、それが難しければもっと簡単なものを、
簡単であれば、もっと高度な内容のものを、と選ぶといいと思います。
あと、解答がしっかりしてるかも重要ですよ!!解答も見て選んでください。

化学のおすすめしかできませんが、『化学Ⅰ・Ⅱ重要問題集』(数研出版)(オレンジと緑)は難しいですけど、解答も充実していていいですよ。ちなみに、これは学校で買いました。ずっと使ってなかったのですが友達に薦められやってみたら分かりやすくてよかったです。灯台下暗しでした。

まだ時間はあります。自分に合った教材が見つかるといいですね。
勉強頑張ってください。
お礼日時:

2012.03.26

回答ありがとうございます。

最初は、学校の副教材でも大丈夫なんですね!!
「早く参考書を買わないと」と焦ってましたが安心しました☆

とても参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング