リケジョからの質問
足切りについて

みきりん
質問日:
2012.03.14
こんにちは。
近畿地方に住む中3です★
先日、高校受験がありました。
合否発表はまだなのですが
とても不安です。
わたしの受けたところは
定員割れしています。
で、数学と英語に傾斜配点があるのですが、
数学と英語が
やばい気がします(´;ω;`)
高校受験で
定員割れしてても
足切りってありますか??
因みに、社会と理科は
ほとんど満点で
内申点も180点満点中
179点あります。
わたしの受けたところでは
内申点40%、テストの点60%で
とっています。
併願を受けていないため
不安で不安で仕方ないです。
多分、わからないと思うのですが
教えていただければ
嬉しいです。
近畿地方に住む中3です★
先日、高校受験がありました。
合否発表はまだなのですが
とても不安です。
わたしの受けたところは
定員割れしています。
で、数学と英語に傾斜配点があるのですが、
数学と英語が
やばい気がします(´;ω;`)
高校受験で
定員割れしてても
足切りってありますか??
因みに、社会と理科は
ほとんど満点で
内申点も180点満点中
179点あります。
わたしの受けたところでは
内申点40%、テストの点60%で
とっています。
併願を受けていないため
不安で不安で仕方ないです。
多分、わからないと思うのですが
教えていただければ
嬉しいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2012.03.16
こんにちは!
受験の結果を待つ。これほど不安で、あーだこーだ考えてしまう事って無いですよね。
考えたって結果は変わらない、とわかっていても、どうしたっていろんなシミュレーションはしてしまうものです。
でも不安なのは、みきりんさんだけではないから、ツライ時間かも知れませんが結果を待ちましょう!桜、咲け!!
さて、一般的な話になりますが、学校側も、受け入れる以上は「このレベルは達しておいてくれないと、入って来られても授業について来れないいだろう」みたいな水準を持っていますから、いくら定員割れしてても、あまりにレベルが低い受験生は、不合格にする事もあると思います。
ただこれは、大学受験の方が、より当てはまる話でして、大学って「ダメ元」でも自分のレベルよりぐっと高いところを受ける事っておうおうにして、あるのです。
で、センター試験の結果など見られてまずは「門前払いを食らう」。これが正しい(?)「足切り」です。
高校受験の場合は大学受験と違って「どんぐりの背比べ」になる事がほとんどなので、点数が高い順から合格にして行くわけですが、定員割れの場合は「どんぐり」の一員になり得る実力があれば合格する率はぐっと高い、と言う事になります。
みきりんさんの実力的には十分受験された学校の「どんぐり」の一員を十分に果たすように文面からは読めたのですが、ただこればっかりは、待つのみ!です。
ところで受験って、誰しも受けた直後は「ああ、あの科目、失敗した~(泣)」なんてのが絶対にあります。
が、私の模擬試験や定期試験の経験上は「あの科目失敗した~」って感じる時って、失敗した場所ばかりが頭に残ってしまうからそう感じるだけで、全体では意外と点数が取れてたりする事、あります。
みきりんさんの「英数がやばい・・・」と言うのも単に、「難航したところばかりが印象に残ってそう感じているだけで、全体は普段どおりに解けている」であろう事を心からお祈りしています!
待てば海路の日和あり、とか、果報は寝て待て、とかのコトワザもあるくらいだから、みんな待つのは不安なのですよね。
でも「なるようになる!なるようにしか、ならない!」なので、今は、大変だった受験をちゃんとやり終えた自分に何かご褒美あげてくださいね。
何かおいしいお菓子を食べるとか、TVをたくさん見ちゃうとか。
受験、おつかれさまでした!
受験の結果を待つ。これほど不安で、あーだこーだ考えてしまう事って無いですよね。
考えたって結果は変わらない、とわかっていても、どうしたっていろんなシミュレーションはしてしまうものです。
でも不安なのは、みきりんさんだけではないから、ツライ時間かも知れませんが結果を待ちましょう!桜、咲け!!
さて、一般的な話になりますが、学校側も、受け入れる以上は「このレベルは達しておいてくれないと、入って来られても授業について来れないいだろう」みたいな水準を持っていますから、いくら定員割れしてても、あまりにレベルが低い受験生は、不合格にする事もあると思います。
ただこれは、大学受験の方が、より当てはまる話でして、大学って「ダメ元」でも自分のレベルよりぐっと高いところを受ける事っておうおうにして、あるのです。
で、センター試験の結果など見られてまずは「門前払いを食らう」。これが正しい(?)「足切り」です。
高校受験の場合は大学受験と違って「どんぐりの背比べ」になる事がほとんどなので、点数が高い順から合格にして行くわけですが、定員割れの場合は「どんぐり」の一員になり得る実力があれば合格する率はぐっと高い、と言う事になります。
みきりんさんの実力的には十分受験された学校の「どんぐり」の一員を十分に果たすように文面からは読めたのですが、ただこればっかりは、待つのみ!です。
ところで受験って、誰しも受けた直後は「ああ、あの科目、失敗した~(泣)」なんてのが絶対にあります。
が、私の模擬試験や定期試験の経験上は「あの科目失敗した~」って感じる時って、失敗した場所ばかりが頭に残ってしまうからそう感じるだけで、全体では意外と点数が取れてたりする事、あります。
みきりんさんの「英数がやばい・・・」と言うのも単に、「難航したところばかりが印象に残ってそう感じているだけで、全体は普段どおりに解けている」であろう事を心からお祈りしています!
待てば海路の日和あり、とか、果報は寝て待て、とかのコトワザもあるくらいだから、みんな待つのは不安なのですよね。
でも「なるようになる!なるようにしか、ならない!」なので、今は、大変だった受験をちゃんとやり終えた自分に何かご褒美あげてくださいね。
何かおいしいお菓子を食べるとか、TVをたくさん見ちゃうとか。
受験、おつかれさまでした!
お礼日時:
2012.03.21
ご回答ありがとうございました。
遅くなってすいません;;
回答を読ませていただいてからは
不安な気持ちも薄れ、
楽しい日々を過ごせました。
そして、本日、
合格発表があったのですが
無事、合格いたしました**
県内の公立でトップの学校なので、
置いていかれないよう
これから頑張ります★
ほんとに、ありがとうございました。
遅くなってすいません;;
回答を読ませていただいてからは
不安な気持ちも薄れ、
楽しい日々を過ごせました。
そして、本日、
合格発表があったのですが
無事、合格いたしました**
県内の公立でトップの学校なので、
置いていかれないよう
これから頑張ります★
ほんとに、ありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07